世界は称賛に値する

日記を書きます

好き嫌いを言うのはよいけど正しい間違ってるは言っちゃ駄目?(混乱中)

▼▼人が人に言ってよいのは、好き嫌い、であって、正しい間違っている、ではない、というようなことを書こうとしてみたし、前から少しずつ思ってるのだけど、そもそもこれがなぜか、というところで、たいてい言葉が止まる。人間の言葉はぜんぶ仮初めのようなものなので、何であろうと言うだけ言うのはよい、という話、と、好き嫌いはあくまでじぶん内部の話で、正しい間違ってるの判断までいくと、外部というか、人間が語りうる枠組みの外側に飛び出しちゃってるから駄目~、足を踏み出しちゃってるから駄目~、みたいな気持ちに対して、はあ? なんで内部のことはむしろ自由に許されるの? っていう話と、思うのと言うのは違うんだから表に出したんだからオマエは俺に言ったんだから、そりゃ、それを言った、ってことをこっちはこっちで読み取るよ、みたいな、受け手側の話、あたりが混ぜこぜになって、うーん、やっぱりどっちも言ってよい? やっぱりどっちも言っちゃダメ? みたいになる。
▼▼とかいう試行錯誤を重ねつつ──
▼▼でもやっぱり、オマエの存在は駄目、いちゃ駄目、この世界が、我々人類が、許さないし許されない、みたいな話を聞くと、つまり、存在レベルにおける「正しい間違ってる」を語ってみせる話を見かけると、すごく不快だし、拒否反応出ちゃうし、にもかかわらず、それが、存在レベルの話でならそりゃ存在が許されないとかはないだろうけど、でもそのうえで──それを前提したうえで、ただの個人として、おれはオマエが嫌いだ、主観で、我が儘で、おれはオマエを許さない、恨み続ける、拒否し続ける、害する、というような認識や判断、宣言自体は、まあありかなあ、これはこれで「思うな」「言うな」と言って(言うだけならともかく)絶対に守らせる権限がないよなあ、みたいに思うところがあるのだった。