世界は称賛に値する

日記を書きます

ちゃんと感想をあなたに

▼▼感想やアンケートを送る、っていう行為を、改めて見直そう、と思えるような気分が出た。機運が来た。やっぱり、若干、軽視しているかと思う。重きを置けてない。効果薄めだ、って目線がある。あとまあ、やはり面倒臭がっているんだろう。効果の目算と面倒の打破、に関して「効果<面倒」の図式になってるのだと思う。
▼▼効果がないどころか続刊のためにほんとうに大切なものなのですよ……! って話は最近頻繁に聞くようになったし、新刊ごとにこまめに感想をくれる人がいてー、とか、マメなアプローチが実を結んで何かの縁に繋がってー、なんていうエピソードを、創作者の日記や随筆で見かけたこともあるし、つまりなんていうか、当初じぶんが思ってたよりも地道かつ丁寧に感想を送ってる人って沢山いるっぽくない……? 想定してたより効果を発揮してるっぽくない……? 認識がザツじゃありません? あたりの脆弱さは、薄々感じているのだけど、けどやっぱり舐めを消し切れてないところあるのだよなー。
▼▼うーん。
▼▼まあやはり、面倒くせえー、というのを正当化するために薄目や横目で直視しないようにしちゃってる、ところはあるんだろう。▼▼あとまあ、恥ずかしいからとかじぶんの未熟さに向き合いたくないから(稚拙な感想は嫌)とかも混ざってきてるのだと思う。


▼▼というような自己批判を時々頭に浮かべることがあって、けれど、このあたりの思考の背後には「ちゃんと感想を言ってた人と製作者の間でよい関係が築かれている、のを見かけることがあって、羨ましがってる……!」というのが明らかにあるので──明らかなのが自覚できちゃうので、あんまり人様を羨ましがっててもねえ……、なんてツッコミも同時に湧いちゃって、結果として、このあたりの話は敬遠しておこう、なんてふうに枷を掛けちゃってるところがあったのだけど、別に動機の主軸が羨ましさだからって、この行為はよいものだ、ってところまで避けることなくない? むしろ駄目じゃない? っていうふうにふと思えたので──思えてきたので、今回、書いた。言葉にした。
▼▼あ、余談。▼▼媚びが出ちゃいそう問題、ってのも混ざるなー。


▼▼いずれにせよ、強く意識せず避けてた領域、に、ああ改めてちょっとちゃんと近づこうか……、って改めて見直しを図れる瞬間、って、奇跡のようにしか訪れてくれない印象があって、あとまあ、奇跡の瞬間をうまく活かしたいぜ、とか、奇跡の瞬間は放置したり無駄に時間をかけたりするとまたどっかに行っちゃうよね、とかいう認識もあったりするので、あんまりうまく整理できてなくても──多少は混乱が残ってても、言葉にするだけしちゃおう、と思ったりもするのだった。思って書いた。