世界は称賛に値する

日記を書きます

『タイムボム』『ディクシット』『スコットランドヤード東京』『ザ・ゲーム』『ハイパーロボット』『ラブレター』『禁断の砂漠』『宝石の煌めき』で遊んだ

f:id:meltylove:20160903115756j:plain
▼▼『タイムボム』というボードゲーム(カードゲーム)がほんとうに好きである。正体隠匿ゲームで遊びたい、という欲求を、かなり適切に満たしてくれる。隠匿はしつつ、ブラフやハッタリの技術があまり問われない空気が、うまく出てくれる。というところがほんとうに素晴らしくて、遊ぶたびに感激しているのだった。正体隠匿って苦手、というのが、システム的に出にくくなっていて、素敵なのである。
▼▼このゲームが出してくれる独特の雰囲気の説明として、ばば抜きで、ばばを見つけ出したら勝ちチームと、ばばを隠し切れたら勝ちチーム、に分かれたら、同じノリになるんじゃないかなー、というのを思いついた。▼▼ばばを持っているか、というのを、手札確認後、無言で挙手する、というフェイズを加えてみたら、よりそれらしくなるんじゃないか、とも思った。おのおのが、隣の人から、札を、一回か二回引いたら、カードを配り直し、というルールが加えれば、もうだいぶ似たものになりそう(これもうほとんど同じゲームなのでは)。
▼▼人狼なんかで遊べればー、って思うのだけど、人狼ほど「嘘をつき続ける」空間は流石にツライぞ、っていう状況が(時間的にも、参加者の嗜好的にも)多々あって、とはいえ、あんまり些細な正体隠匿じゃ我慢できないぞー、というような気持ちもある時に、程よく、欲を満たしてくれるのだ。ものすごくちょうどよいのであった。



▼▼って雰囲気で『タイムボム』から遊び始めて、『ディクシット(拡張のオデッセイとクエストを混合)』『スコットランドヤードトーキョー』『ザ・ゲーム』を五人プレイ。のちに『ハイパーロボット』『ラブレター』『禁断の砂漠』『宝石の煌めき』を三人プレイ。で遊んだ。『禁断の砂漠』だけが初プレイ。かなり好きな雰囲気がある。『パンデミック』に似ているけれど(同じデザイナーだし)、難度がほんの少しだけ下、という雰囲気も含めて、遊びやすさが全体的に少しだけよい、気がする。『宝石の煌めき』も前回はよく判らないままだったので、初めてきっちり楽しさを掴めた、と言えそう。『宝石の煌めき』は、いやちょっともう一回少しやんない? って感覚が出るな……。
▼▼勝ち負けで言えばぜんぜん勝ててはいない。『ハイパーロボット』という、詰め将棋的な盤上を、全員で同時に見つめ始めて、誰が最短の手を思いつくか、というゲームがあるのだけど、こういう場でぜんぜん歯が立たない、という感じ、すごく面白かった。不得意ではないのだけどボロ負けが気持ちよかった。