▼▼ボードゲームで遊ぶ頻度は今後も随時増え続けてゆくのではないか、と、一時は想像が可能なほど累加し続けていたのだけど、当然ながら、ある程度のところで落ち着きを見せてはくれて、最近では、時々、あいだが空いたりもしてしまっている。最近遊んでないなあ、といった間も出来たりしている。と思えば、逆に、ここのところなんだか妙に遊ぶ機会が詰まっているぞ、と思える状況に陥ったりもする。まちまちだ。でもまあここ数年で明らかに増えた。基本、平均、が高まったと思う。
▼▼という前文を読み返していたら、時間に関連する単語(頻度・今後・随時・一時・時々・機会・まちまち)が非常に沢山並んでいて、おお、と思った。近況報告をすると「時間単語」が増えるのかな? と想像もしてみた。が、違いそう、と結論できた。単純にこうして「時間感覚」の話をしているから「時間単語」が多いだけか、と思えた。だからまあ、風景感覚、作品鑑賞感覚、好悪感覚、等々の話をしているなら、当然、当該対象にまつわる単語の割合が増える、というだけのことだろう、と思えたのだった。▼▼単語の分類による内容比率の分析、普段の読書の時は、あまり持っていない目線なので、時々意識すると──意識できた時に、楽しいな、と思ったりする。如何なる種類の言葉を使いたい気分なのか、という分析は、好きな目線だ。
▼▼瞬間的に白色ボードゲーム会を開催した。厳密に言うなら、ちょっと遊びましょうよー、って話が出て、ボードゲームを拡げた次第だ。『ジャンドイッチ』というカードゲームで遊んだ。いわゆる「麻雀」の匂いを纏っているボードゲームで、デザイナーも麻雀を愛好しているようだ。サクっと遊べる麻雀、が志向されているのだと思う。パンカードと素材カードでサンドイッチを作ろう、という空間である。パンカード二枚と素材カード一枚で「サンドイッチ」が完成する、というアイデアが輝いている、と思っている。二枚欲しくなるためパンカードを集めたくなるのだけれど、そのぶん、素材ばっかり捨てていると、ほかのプレイヤーに行動を読まれて、若干あぶない(人に取られてしまいがちな)ところが、うまく働いている。最近のお気に入りだ。