淡藤色ボードゲーム会
▼▼沢山遊んだ。比較的珍しい顔触れで集まることができて、だいぶ幸せだったと言える。いつもの如くボードゲームでも遊んだのだけど、場には「PS VR」もあったので、軽く遊ばせて貰った。非常に驚かされつつ、刺激と衝撃を受けつつ、遊べたと思う。ヘッドマウントディスプレイによるバーチャルリアリティについては、現状、すぐに酔ってしまうため、深入りできなそうなところが、無念であった。遺憾だった。慣れなんかによって克服はできるんだろうか。訓練法なんかがあるならなー……、という気持ちもある。▼▼『タギロン』→『ラミィキューブ』→『シュレディンガーの宴』→『スイートハニービーマイン』→『猖獗少女病』→『バハムートゲート』→『Tokyo Highway』→『民芸スタジアム』→『ひつ陣』の順番で遊んだ。タギロン、ラミィキューブ、Tokyo Highway、民芸スタジアム、以外は、ぜんぶ初めて遊ぶゲームであった。
■□■□■□
■□■□■□
タギロン
▼▼四人は初プレイ。四枚ずつタイルを持って、質問カードの回答を頼りに、全員が何を持っているか推理し、場の四枚を当てる。この手のはウケる顔触れだった。非常に好き。
ラミィキューブ
▼▼続き数字か同じ数字で組み替え組み替えを行なって、ぜんぶのタイルを場に出せれば勝ち。ぎりぎりの勝負でこれも盛り上がった。脳が加熱するよいゲームだ。
シュレディンガーの宴
▼▼白猫・黒猫の陣営が途中で決まる。黒猫に近づきつつも白猫得点(白猫陣営になれば得点化する)が高まったり、邪魔したり。四人プレイの疑似チーム雰囲気が大変よい。
スイートハニービーマイン
▼▼ハチミツチップを乗せてミツバチカードを隣に伏せて渡す。二枚同じ数字のカードを取ってしまったら気絶して脱落。程よいハッタリ具合が楽しかった。
猖獗少女病
▼▼前述の『シュレディンガーの宴』と似ている。最後の最後に「誰であったか」が決まり、得点源が決まる。多少複雑だけど、調整も含めて、かなりよい雰囲気だった。
バハムートゲート
▼▼パーティを組んでボス戦で遊ぶ。初戦はバハムートで、最初だからか、比較的余裕で勝てた。と思っているけどギリギリだった気もする。手軽協力戦ができて素敵だ。
Tokyo Highway
▼▼あいかわらずぐうの音もでないほど見栄えがよいし、まあまあシビアな器用さの必要性もあって、面白い。好きである。四人用拡張が欲しい。
民芸スタジアム
▼▼都道府県ごとの民芸をリスペクトしている雰囲気が好きで、妙に応援してしまっている気もするんだけど、バランスがよくて笑えて特殊効果気持ちよくて、という感覚はある。
ひつ陣
▼▼おのおのがじぶんの場に、並び数字、同数字、を活用しながらカードを置いていくだけなのだけど、一気に出すこともできるし、補充のジレンマもあって、かなりよかった。