世界は称賛に値する

日記を書きます

曖昧言葉で顕現させた結果、のちのちの整理時に手間取る型

▼▼思いついた端的な一言疑問文を日記に書こうとした時、時々、執筆前に想定していた以上の長文に化ける情景を見て、最初は単純な言葉として顕現したものの、内側は複雑で密度が高く、ゆえに、具現化しようとした時に爆発的に拡がるのだろう──驚くぐらい膨張しやがった、みたいな心象で理解するようになっていたのだけど、これって、単に、最初に到達した閃きを、言葉として取り出すために使った一言の中に、定義が曖昧な単語が含まれていて、含まれていたせいで、改めて丁寧に展開しようとした時に、あれ、こことここの境目が曖昧だなあ……、整理し直さないと……、けどここをこう展開するとこっちが繋がらなくなるな……、みたいな定義し直しが必要になってきて、定義を説明し直しながら書くことになって、長くなる、ってだけなんじゃないか?って思えてきた。
▼▼曖昧な範囲を示す言葉ってほんとうに多い。曖昧だからこそ気軽に使えるね、っていう素敵さもあって、好きではあるのだけど、丁寧かつ厳密に話を拡げようとした時に、些細な瑕疵となって──しかも傷口が拡がり始めて、面倒を引き起こすことも、多い。というような認識を持ったのだった。
▼▼最初に思ってた、複雑さと密度のせい、あと、関連話や余談が付随してて切り離すのが困難もしくは時間がかかる、みたいな長文化事例も、まあ結構ある気はしてる。