世界は称賛に値する

日記を書きます

結局誰だって独り、と、おおむね幸せな日々

▼▼物語に触れて世界の感触が変わる、っていう事例を、前から操作したがっている。可能なら制御したい──支配下に置きたい、という欲求だ。操作できることが幸せ心理に繋がるだろうとか思っている。幸せを想像できる形の「感触」が認識下にあって、欲しいと思った時に意識的に呼び出せたらいいなと思っている、と言ってもよい。
▼▼幸せを想像できる理想的な世界観、を語ろうとして、意外と困難かなーと思った。繊細すぎて困難だと思った。けどまあ、微妙なところか。困難でもないのかな。▼▼些細で些末な違いがまるで軽視できるものじゃなくて、かすかでわずかな違いが最終的には「おおきな違い」に繋がってしまうぜ、っていう印象は、まあある。あるのだけど、実際に理想的な世界観を思い浮かべた時に浮かぶ印象は、あんまり繊細じゃあなく、意外と杜撰なものだったりして、だからつまり、語り手として見ると「細かく判別し選別して語ることができる」型の問題に見ようとしてしまうのだけど、受け手として見るなら「結局細かいところや区別まで誰も求めてない」型の問題なのかもなあ、とも考えてみたのだった。
▼▼細かいところまでは気にしてないよー、っていう自覚が「勘違い」であったことなんて正直いくらでもあったので、堅実に信用できる判断ではぜんぜんないのだけど……。
▼▼脳裏に浮かんでいる「理想像」をおおまかに語ってみるなら、結局誰だって独りではあるのだ、っていう心境と、おおむね幸せではあるよな、っていう心境を、絶妙に織り交ぜながら構築したような「眼差し」があって──、とかとか粗雑ながら思ってて、自分が確実に求めている──好んでいる要素ってずばりそのあたりなんだよなー、と言える。
▼▼けどまあ、要素と配分を説明するのは困難だな、とも改めて思った。物語で実演して匂わせるのが適切なやり口なのかもだ。物語の効能の一つである、と言えるんじゃないかと思ってる。▼▼とはいえ、解説的な言葉によって語るのも楽しそうではある。ていうか楽しめるだろう。現状若干その匂いがしてて楽しめてるところがある、のだった。