世界は称賛に値する

日記を書きます

水曜日の始まり

▼▼視野が狭まってゆくのを日々怖がってはいる。怖がって過ごしている実感がある。と同時に、回転が遅くなるのも明確に嫌で、感覚が鈍るのもまるで好ましく思えない、とも思う。▼▼視野の広さも回転の速さも感覚の鋭さも全部欲しくて、つまりは、常時、賢明でありたいのだ。相変わらずワガママだな、と思った。でもって、相変わらず完璧超人を目指しているなあ、と思った。▼▼ってことを、時折は言語化しておこう。あえて恥ずかしがらずに明言して断言しておこう。普段から言っていることなので全然普通、と思える程度には、自然な型にしておかないと、次第に徐々に、違和感を覚え始めて、つまり嘘っぽくなり始めて、最後は恥ずかしくなってゆきそうだ。また言ってるよ、くらいでよい。
▼▼思考や知性の訓練は可能なの? 効率のよいやりかたってあるのかな? なんて問いは頻繁に抱えてしまっている。怖いからだ。善くなれないのは怖いなあって思う。
▼▼訓練作法も効率的案も、なくはないだろ、と現時点では判断している。のは、まあ経験的なものも希望的なものも重ねてしまっての判断と言えるかなー。いずれにせよ、期待し続けてしまう確率は高そうだ。改善した経験と実感はわりとはっきりあって、おおきな期待をずっと抱いてきてもいて、なので、結局は棄てられずにゆくんじゃないかなって思う。よいことだと思う。よいことだと思えているところもよいところだと思う。
▼▼起床時刻は午前6時半。勤務時刻は午前9時、と、深夜業務が待っている。▼▼準備が万端ではない。結構な割合で怠惰のせいと言える。ので、動こうぜ頭回そうぜ、って覚悟を決めてみた。忙しいのはよい、と再認識する。真剣味を帯びられる。精神も表情も静かに引き締まるのがわかった。思考に専念しすぎて笑顔を途絶えてしまいそうになるのでまあそこは改善しようかな、って思う。というわけで、真剣だ。頑張ってこよう。▼▼頑張るという言葉は嫌いなところもあるけれどおおむね嫌いじゃないかと思う。複雑に言おうと思えばいくらでも言える事柄を持ちながら、けれど、時間がなければ「頑張るよー僕はー」って言うだけでもよいというか結構伝わる。あたりが好きなところである。

昨日読ませていただいて、備忘録とおすすめを兼ねて、記録ニュースとしたものです。

→ 「どうも学校では教えてくれそうにないうえに、簡潔に箇条書きにするとどうしても安っぽくなるうえにさまざまな誤解誤読がつきまとってしまうので、人間が親の体験や知識をそのまま引き継げないように、各自がこの少数の原理原則を吟味して自分用に再編成するしかないのだろうか」

→ 「狂った登場人物が妙に論理的なのが、また厭な感じを増長させるのに一役買っているのだ。コミュニケーションがとれそうでとれない、あの歯がゆい感じがずっと続いているような、なんとも気持ち悪い感じ。それが低音で鳴り続けながら、物語は冷酷に破滅へと向かってゆく」

→ 「例えばバンドの漫画で演奏シーンがあるとき、ああ、これはすごく上手いんだね、ここで彼らはすごい演奏を今してるんだね、って解釈にして読まなくちゃいけないことがあると思うんですよ。でもLAZREZはそういうのがないんだな。この漫画は(DJだけど)ほんとうにいま凄い音が鳴ってるんだってのが解るんですよ。圧倒的な画力と言葉の鋭さで否応無しにねじ伏せられる」

→ 「でも最近の国家は、個人の自由について過剰に配慮した結果、結婚なんてしなくても別にいいんじゃね?という個人をうみだしてしまった。それは、拡大・発展しなければならない国家としてはまずい。誰しも「お国のために結婚して子供を作らなくては」なんて思ってないと思いますが(戦時中ならともかく)、個人が自分の選択で結婚したり子供を作ったりしているつもりで、実はこっそり国家の意図通りに動かされている、そういうのが、国家としてのうまいやり方なんだと思います。たぶんその辺上手にやってるのはフランスで、一方今の日本は甚だまずいことになっている」

→ 「人を動かしたり決断させるのは、確定情報なんだな。 確定した情報が、人の意識を「当事者」に変える」

→ 「俺が合理性だの論理性だのいわれたってあまり信用できないのは、それって合理的なんじゃなくて合理的だと現状みなされた定石のコピーをオウム返ししているだけで、同時に合理性や科学的も本当に突き詰めて納得しているわけじゃなく、「これが合理的! これが科学的!」と殺し文句として押し付けているメンタリティは合理的とはいえないだろ、みたいな違和感があるからでもありそうかと」