世界は称賛に値する

日記を書きます

金曜日の始まり

▼▼書けない時は何でもいいから書いてみようぜ系の指針が若干苦手である。思いのほか苦手なのだなあ、と思うに至った。って言うのがまあ正確なところかな。勢い任せ筆記ではほぼ満足できないようだ、と認識するようになってしまった。と認識してしまうくらい敗北ばかり続いていた、のであった。美しくないし深くないし要するに楽しくなくて好きじゃないよー、って思って、飽きてやめてしまう、のである。▼▼なので、言葉や文章が巧く出てこない時の対処として、書き殴れるだけ書き殴ってみましょう、的な策は、極力選ばなくなった。▼▼弱点補強案の考慮する時に、経験から、向いてないんだなコレ、という要素が理解でき始めると、戦術や動きが明確に変わる案が出せるようになって、巧い補強に繋がるようなことがあるなあ、なんて最近は感じている。▼▼弱点を理解することよりも弱点を補強するのに何が向いてないかを理解することの重要性、と言える。
▼▼起床時刻は午前7時。勤務開始は午前9時と深夜業務がある。丁寧に準備せねばだ。

昨日読んだものの記録です。備忘録とおすすめを兼ねてのニュース風なものです。

→ 「実際のところ、いーちゃんにしてもキズタカにしても、大人の目から見れば「なにいきがってんだよこのクソガキ、さっさと潰されろ」とか見えるに違いない。でも、いーちゃんだってキズタカだってわかってやってる。特にキズタカはそう。俺のなかに最後までわずかに残存してる中二成分が俺に囁くわけ。いーちゃんの戯言はひょっとして世界をずらせるんじゃね? キズタカは最後、勝利できるんじゃね? たとえどんな歪んだかたちであれりすかと二人でだれも知らない新しい幸福にたどりつけんじゃね?とか」

→ 「赤ん坊Aの体をつねれば、AとBの両方の脳が「痛い」と思い、Aの脳はAとB両方の視覚を持ち、Aの脳はAの右手を動かすこともBの左手を動かすこともできる、Bも同様、という感じです。(人間の脳は90%以上は未使用であると言われてますから、2人分の身体情報くらい余裕で処理できるはずです) この生き物が口を利けるまでに成長したとき、そこにはおそらく1人分の自我しかないと思います」

→ 「慈しむ心がないと、譲歩の中に狡さが混じる」

→ 「そんな態度は間違っている(と私は信じる)。だって、約束された正しさなど存在しないのだから。少なくとも個のためには、政治から逃げてはならない。自らが欲することを実現するためには、政治を闘わなければならない。意志の貫徹は、他者の意志との闘争を通じてしか成し遂げることができない」

→ 「欠乏感を埋めるための美しい物語」と「苦痛と妥協するための妄想」は異なる性質のものだろうけれど、世界観という体験の説明も出るとしての物語を人は消費する必要があるのではないかという点で、セットにして着目してみるだけの価値があるかもしれない」

→ 「バランスを取らなきゃとか、両極端は悪だとか、ケースバイケースで判断するとか、そんなこたぁ当然なんだよ。そこで思考と行動を停止することは局所最適解の害悪だ。間違ってもいいから行動を決めろ。個別具体的な回答こそが、本当の最適へ至る唯一の道だと考える」