世界は称賛に値する

日記を書きます

論理性を棄てた向こうに何かありそうで楽しそうじゃんという挑戦と、論理性を棄てることで普段は論理性に縛られていて見逃している些細な要素をお伝えしたいよという挑戦

▼▼論理性に対する問題意識や挑戦意識みたいなものがあるのだな、と再認識した。改めて考えていた。芸術の領域などで論理性に対する問題視を見かけることが多い。ので、整理し直していた、とも言える。好きで楽しそうな挑戦意識だからだ。好奇心が疼くのだ。
▼▼論理性に挑戦する人間の視線や姿勢ってのはおおまかに言うと二つあるかなー、って考えてみた。▼▼論理性って言える性質は、なんていうか、思考の「基盤」に強く深く置かれすぎていて──取り外すことは不可能ではと疑いうるほどの「思考の基本的な型」でありすぎていて、つまり認識できていようと意図できていまいと影響下にありがちで、回避も脱出も困難で、要するに「強すぎる」のだ、ってことを前提にして。考える。
▼▼論理性を棄てようとする理由1としては──。
▼▼新規視線を求めるような試行錯誤の中で、根源的な「枠組み」を壊してみよう、打破して脱却して向こう側に何があるか見てみよう、答えの一環がありそうじゃない? とか判断してみることは、結構妥当な判断であると思う。という志向で「論理性」から脱却を図ってみよう、と挑戦する意識が、まずあるかな、って考えてみた。楽しそうで美しそうな未知の何かを求めて、って表現できる。期待や予感を下地にしている脱却意識かな。
▼▼論理性を棄てようとする理由2としては──。
▼▼怒鳴り声が繊細な言葉を蹴散らしてしまうようなことはあって、なんて比喩できる状況と同様に、論理性が「思考の基盤」として強すぎるあまりに論理性以外の要素を掻き消してしまうような状況だって、ありうる。些細ながらも切実で大切な要素、とかを、覆い隠してしまっている可能性は、ありうるだろう。▼▼で。▼▼些細ながらも切実で大切な要素が覆い隠されてしまっているようだ、と、運良く認識できることだってありえるわけで、認識した結果、些細だけど切実で大切なことなので強調しておきたいよなー、なんて思えたとしたら、巧いこと掬い上げてみせるために、ならば強すぎる「論理性」って奴を巧いこと縮小してみせましょう、棄てるなり逃れるなりしてみせようぜー、なんて判断してみせて、挑戦を決める意識がありうる、と思った。細やかさを護る的脱却意識かな。
▼▼似てるかなー。同じものだったりすらするんだろうか。▼▼強靱なる原点的縛りを廃棄してみせることで視野を拡げる、みたいな言葉で言うなら、確かに同類に見える。のだけど、違うものだ、と思いたがっているようなのだ。切実なる違いが何かあるとか思ってしまっているんだろう。楽しそうでわくわくな新世界を求める心、と、繊細で複雑な小さいところを大切にする精神、を、同類である、とは、思いたくながっているみたいだ。