世界は称賛に値する

日記を書きます

すべての日記が消え去りし時

▼▼人との交流や観測を軸に「趣味を支えている」ところがあるな、と思った。週刊少年ジャンプもコンピュータゲームも、読まなくなった時期ややらなくなった時期が、以前少しあって、離れたことについて改めて考えてみると、環境や人間関係が変わって、まわりに読んでる人や遊んでる人がいなくなったせいだったのでは、って思えたりする。
▼▼談笑できる人や楽しそうな人が観測範囲にいないと、一回途切れた時に、再接続する意識に持って行きにくくなるのだよなー、って言えるかなあ。持続や継続については「定期的に、面白そう、と思える環境」に依存してるところがあるのだろう。
▼▼日記も同じだ、って思った。
▼▼結局、日記書こう!って熱量が上がるのって、好きな日記!って思えるようなものに出逢った瞬間、直後だったりする。じぶんもああいうの書きたいぜ……!ってなる。羨ましがって、真似したがり始める。▼▼なので、好きな日記を書く人が皆いなくなったらじぶんもやめちゃうのかも、というようなことは思えた。
▼▼という「やめちゃう理由」は、実際あんまり好きじゃないけど……。
▼▼脆弱っぽいし……。
▼▼でも、ほんとうに「好きな日記が周辺から消えてしまった時」に、じぶん一人で続けられる心境、現状だと、ほんとうにないなあ。人に読んでもらえなくなる、とか、閲覧数がなくなる、とか、の問題群より、好きな文章を読んで「じぶんも書きたいぜ……!」と思えなくなる、ってことのほうが、余程コワイ雰囲気。
▼▼人生、日常、思考、言葉、との出会いだけで言えば、読書で補完もできるのかなあ。