世界は称賛に値する

日記を書きます

作品物差しチラリズム

▼▼あるジャンルの、特に初心者の頃などに、多彩な作品にいろいろ触れてみたり、理論書や技法書によって知識を得たりして、読解の技術を高めていく、技法を得ていく、というようなフェイズがあったりすると思う。こういう時、いろいろと実際に動いてみたりしていく中で、頭の中に「こういうふうに見ればよいのかなー」という疑問や答えのようなものが、いくつももやもや浮かび始めて、時にはきちんと形になったり(そのままその後も使える読み取りのルールになったり)、あるいは、そのまま雲散霧消してしまったりする。この「切磋琢磨」および「群雄割拠」「生き残りを懸けた生存競争」的な動きが、好きだ、って思った。
▼▼技法を理解し始めたところがむしろスタートだ、というようなことは思うのだけど、技法とかなんも判らなかった手探りの頃の初心者的混沌も好きなんだよなー、と思うことがあって、このあたりについて考えていたら、いや、そこの混沌具合や混乱具合っていうよりは、なんかこう、もやもやが生まれたり形になったり形にしきれなくてもどかしいまま忘れてしまったりする、作品評価のための眼差しが見え隠れする感覚が好きだったんだろう、と気づいたので、書いた。