世界は称賛に値する

日記を書きます

補足:洗練や最適vs幼稚や粗野(混乱中)

▼▼昨日の思考の整理。現状でも未整理。



▼▼同じようにシンプルに見える「一つ」のものであったとしても――
▼▼選び抜かれた一つ、と、選別されることなくなんとなく置かれた一つ、の、境界線が見極められていない、ということなんだろうな……。
▼▼でも、選別感、怠惰感、は、いちおう感得してるところがあるので、雰囲気を頼りに判断はしている、区別はしている、ということでもあるんだろう。
▼▼けれど、あくまで「雰囲気頼り」なので、不安なのだ。じぶんに都合よくねじ曲げていそうで、不安、という気持ち。


▼▼とはいえ――
▼▼思考に頼らない、思考を挟まない、勘、直観、身体性、こそを、持ち上げるような判断、というものもあるじゃないですかー。聞くことがあるし、納得してることもある。あれとはどのように整合性を?



▼▼まあケースバイケースなんじゃない?
▼▼いやだから、ケースバイケースとか言ってると、じぶんに都合よくケースバイを捏造しちゃいそうで嫌だー、という話をしてるんですけども……。
▼▼ケースバイ?



▼▼情報の量が、判断の核になるほど大切な場面、と、まあまあほどよい参考資料程度にはなる場面、というのがある、はず。
▼▼いちおう「ケースバイケース」として考えてみるなら、線引きはここかなあ。



▼▼前回と同じことをやるのに前回の情報を集めないのは、愚かだろう。が、新しいことに挑戦しようとしている時に、情報を集があればなんとかなる、と思うのも、愚かだ。
▼▼この、前回と同じ――繰り返し感、が、前述したケースバイケースにおける境界線を定める(ためのおおきな要素になる)ことが、多そうだ、と思えた。
▼▼前例があるような状況の中で――調べるに値する妥当な情報があると想定できる「繰り返し」の中で、サボってしまったら、そりゃ「怠惰感」は出るだろうし、逆に、調べ尽くしたら「選別感」が出るだろう。
▼▼で、逆(?)に、新しいことをやろうとしている、開拓、と言えるような情景の中でだと、思考に頼らない身体性、直観や勘、などが、輝くんじゃない?
▼▼だから芸術とかはこっち寄りになるよねえ。



▼▼?
▼▼芸術も、考え抜いた一つ、みたいなの、称揚してる気、するけど。
▼▼芸術も、一枚岩じゃ、そりゃないからね……。



▼▼うーん、だから、素直に、考え抜いたほうがよい領域、と、いままで身につけてきたじぶんにこそある感覚、みたいなのを活かし切ったほうがよい領域、っていうのが、あるんだろう。
▼▼すごく雑に言うなら、やはりそれは、過去/未来、ということかな。
meltylove.hatenadiary.com