世界は称賛に値する

日記を書きます

礼儀をもってしても受け容れてもらえない可能性があるなら

▼▼紳士的に誤りを告げられているのに軽視と別論点で答えを返している、みたいな風景がけっこう苦手だ。ツライ、意外とダメージを受けている、ということを再認識した。
▼▼紳士的に振る舞えば、聞いてもらえる、あるいは、効いてもらえて当然だ、なんて言えるような、楽観、傲慢、正義感、などがあるようだ。
▼▼否定的な意見を上位からの言い回しで伝えているのを見かけると、いやいやそんなふうに言ってしまったらどうしたって反発が出てしまうでしょう……、なんかこう、もっと言いかた考えればいいのに……、なんて思うことが多かったのだけど、ある程度は紳士的に、もしくは非常に礼儀正しく(慇懃無礼に陥ったりもしないよう、気をつけて)伝えようとしている、にもかかわらず、感情的反発を喰らってしまっている、まともに相手してもらえてない、謝罪も訂正もしようとしている気配がない、という情景のほうが、よっぽどツライので、最初からそのあたりは諦めて、あえて居丈高に振る舞って、まあ言って駄目なら駄目か、言い捨てちゃおう、くらいのスタンスのほうがよいのかもしれない、とすら思ってしまった。
▼▼紳士的や高圧的の感覚が、やっぱり人によって、かなり違う、という話ではあるんだろうけれど……。
▼▼個人と個人におけるきちんとした対話、というような認識で、真っ正面から心と心を向き合わせ、言葉を重ねて、もしもそれで伝わらなかったら、おおきくダメージを喰らうから、最初っから向き合うことを諦める、雑な見下しで防衛する、傷つかないよう軽んじる、という構図かこれー。そう切り取るとあんまり好きなやり口ではないなあ。微調整できればという感じだ。
▼▼そもそも、誤謬は放置しないほうがよくて、極力正すべき。多少は時間がかかってもやるべき。間違った情報をそのままにしておくのはよくない。あと、一回出した言説の誤謬チェックはその後もある程度は継続してやったほうがよいよねえ、というような前提がある、ってことでもあるのだよなー、このあたりの話は。こういう前提からして、そもそもスタンスが違う、という問題も時にはあるだろう。