世界は称賛に値する

日記を書きます

整理時、言葉のブレはとりあえず脇に置いちゃう

▼▼言葉一つ単語一つが複数の使い道を持つ。ブレるしブレさせられる。使い道Aと使い道Bを使ってる時がじぶんの挙動の中にある。好き勝手が混じっている。意味の焦点、意味の狭さ、意味の粒度、を勝手気ままに弄っている。▼▼でもって、このブレを無視して整理する、っていうノリで言葉整理/概念整理をよくしちゃってる、のだよなー。だからぜんぜん落ち着かないんだろう、って少し思った。混乱が残り続けてる。
▼▼しかし言葉のブレを維持したまま言葉の理解を安定させる道なんてあるかー? とも思った。余程の腕前や頭脳がないと無理そうだ。耐えられなさそう。▼▼言葉の、複数の有りかた、意味の重ね合わせ、混線、分岐、確率論、のようなものを内包させたまま、圧縮し、安置しておく技術。▼▼言葉使いのifおよびifに関する統計情報までまとめて脳の棚に保管しておくような光景だろう。
▼▼言葉整理/概念整理を狙って書いた文章が、前述の「ifに関する整理」にまで及んでしまって、滅茶苦茶長くなる、って状況、時々喰らってるなー。