世界は称賛に値する

日記を書きます

こちらにはこっちの比喩、あちらにはあっちの比喩

▼▼多少の不純物が混じっているくらいのほうがむしろよいもの、も、完全なる純粋だからこそ性能が維持できているもの、も、世の中にはある。ある物事について「これでよいのだ」と判断する時に――判断したくなっている時に、どちらも、どちらだって、比喩として使える。こういうのは「あれ」と同じで多少と不純物が混じっているくらいのほうが美しさやよさが際立つ、あるいは、強さに繋がる、みたいなことも言えるし、こういうのは「あれ」と同じように変なものが少し混じってきただけでも変質してしまうのでほんとうに気をつけましょうね、ということも言える。対象が具体性を持たないものなら、なおさら、境界線は曖昧だろう。特に精神や意味について考える時にはこのあたりを意識せねば、ということを改めて考えた。
▼▼というふうに構造を捉えようとすること自体が同じ罠に嵌まる可能性を持つ、のかなあ。好き勝手に比喩を持ってきちゃうことあるからねえ、気をつけようねえ、という比喩が示す頭の使いかたを、恣意的に駄目そうに見せている可能性はある、んだろう。