世界は称賛に値する

日記を書きます

傷つかない喧嘩が(あるなら)推奨

▼▼あんまり喧嘩が好きじゃないなあ、と思っているところがあって、でも、減らそうとしてみせるための論理を整理してみたら、思いのほか脆弱な理路しか見つけられなかったので、うーん、喧嘩を諫めたり止めたりするための言葉って、思いのほか無いなあ、ってなって、困って、いろいろと試行錯誤を重ねていた、のだけど、やっぱり、結局、見つけられなかった。喧嘩自体に非はないじゃん、というふうに見えてしまった。喧嘩概念を見据えて「減れよ」と言うのは、無謀、無茶、だな、って思えてしまった。
▼▼喧嘩という行動自体はよいけれど、喧嘩によって、凹んでいる、暗くなっている、傷ついている、という雰囲気が、好きじゃない、っぽいぞ? という気もしてきた。試行錯誤の中で見えてきたところがあった。▼▼というのを踏まえると、傷つきの量を減らせないかな? 傷つきが起こらないよう備えられる形状の喧嘩はないのかな? といった形状の「問い」を立てるべきなんじゃないか、と思ったりもした。こういう「問い」を立ててみせるほうがやりかたとしては適切な気がした。
▼▼欧米なんかだと、討論や対話の中で相手の意見を否定しても相手自身を否定する雰囲気にはならない──人格攻撃は行なわれない──意見と発言者が切り離されている、とか言われたりしているけれど(精確な説明かどうかは不明)、つまり、こういう話、なのかなー。このあたりに理想の情景がありそう、ではあった。互いが「異なる」ことを前提とし、落としどころのための意見交換を行なうことだけを意識する──特定の状況における有効な結論を出すことだけを目的とする、ことにより、達成が、可能? ▼▼こういうのがしたいだけなのか? こういうのがしたいだけかも。▼▼如何なる行動がこういった雰囲気を増やすことに繋がるんだろうか、って考えたほうが、適切、な気もする。


▼▼思考の起点は、喧嘩するなよ、誰とでも仲良くせよ、という要請は、流石に無理、無謀、無茶、だよなあ、と思ったところにあった。仲良くすることと喧嘩を対立させているのも微妙だし……。いじめはよくない問題も絡んできて、じゃあ「いじめ」じゃないならばよいのか?ってなってくるし、揉めるにせよ、最低限のことをやっているならよいじゃん、も、最低限ってなに?ってなってくるし……。直接攻撃は駄目で間接攻撃は微妙で攻撃が無い無視や断絶ならよいの?っていうのも思うし……。混乱した。