世界は称賛に値する

日記を書きます

気持ちと言葉をうまいこと(小狡いこと)切り離す、のもよさげかな

▼▼誰かの得意なことや上手なことを眺めて、じぶんにはできていないため、悔しいし哀しいし、ぼくもやりたいぞ……! なんてふうに思っていることはある、のだけど、思いながら、口から出てくるであろう言葉を、あのひとのああいうところが、素敵、好き、という形状にしているようなことも、ある。よくある。ズラしていることがある。▼▼ズラしうる性癖、ズラしうる意志、ズラしうる習慣、といったものがあるかと思う。
▼▼厳密さや精密さ、正確さ、というものを称揚したい気分の時はあるので、こういうズレって実際のところアリなの?と思ったりもしたのだけど、別によいのでは?アリなのでは?と思ったりもした。気持ちと言葉がねじれてるくらい、別によくないスかねえ?って思えるところはあった。


▼▼気持ちと言葉が途切れていて、自己欺瞞的な形状になってしまっているのは、基本的に駄目そう、という気はしているのだけれど──着実に精神の傷を深めていくようなことが起きうるんじゃないかとは思えるのだけど、でも、無意識にじぶんに対して嘘をついてしまっている、といった形状の「ズラしかた」ではなく、なんというか、あえて距離を遠くし、ぐねぐねとねじれさせて、一見では繋がっているように見えないのだけれど、でもまあ、実は、うまいこと繋がっている、ぼんやり繋がっていることが判る、と言えるような、非常に小狡い「ズラしかた」もまた、あるんじゃないかなー、って思えていたりするのであった。▼▼自己欺瞞みたいな挙動だけれど内部回路の調整でうまいことギリギリ自己欺瞞にならないように抑えている、といった切り口の、気持ちと言葉の切り離し、というものがあるんじゃないか、と期待してしまったりしているのだった。
▼▼理想とする形状、目的とする世界、のために、気持ちと言葉を、うまく切り離す。距離を離しねじれさせることによって出来る途絶ぎりぎりの形を是としてみせる。といった思考や精神、根性、のもとでの、綺麗な調整法やうまいやりかた、を、模索する。っていうの、時には素敵じゃん?(よいと思える瞬間もあってよいかな)、と思った。


▼▼文章を書き終わった時に、あれ……、書きたかった問題や主題って当初はこれじゃなかったな……、ってなっていることは、時々ある。けど、別によいかー、って思えていることも、多い。ぜんぶ書き直すことなんてほとんどない。問題や主題はズレたけど別に嘘じゃないし、といったところを落としどころにしていることがよくあるのだ。▼▼というのが許されるのならば──許せているのならば──特に問題が起きていないのならば、気持ちと言葉がズレているくらい、別によいんじゃないの? と思ったのが、今回の思考の起点であった。▼▼自己欺瞞を警戒しながら利用できないものかな、って思った。