世界は称賛に値する

日記を書きます

類語置換で輝かせて注目

▼▼見慣れた単語Xを不慣れな類語Dに置き換える、ことで、類語Dの不慣れさ、が、惰性をはね除けてくれて、認識を研ぎ澄まさせてくれたりさえ、する。▼▼類型だけじゃ対処できないようにする、ことで、認識に警戒心を持たせる、ような切り口だ。
▼▼見慣れた単語Xが置かれていた時は、単語Xの「見慣れられている具合」のせいで無意識のうちにさらりと流されてしまっていたようなところ、が、見慣れなさを放つ類語Dに置き換えされたことによって、目に留まりやすくなったり、注目を集めたり、することがある、んじゃないかと思う。置換された位置、に、違和感や新鮮味が生じ始め、時には輝きのようなものすら覚えられるようになって、認識に、ブレーキがかかるようになる。
▼▼というような雰囲気で「普段とは目に留まるところ、目に留まる確率」が変わり、こういう変化が起点となって、文章の諸要素の重みづけまで変わることになったり、文章全体が見せる意味の形まで変わってきちゃうようなことが、ありそう、とも思った。
▼▼っていうプロセスの変化を、昨日の日記の時は頭に描いていたと思うのだけど、細部がうまく言葉にできていなかったので、改めて整理して、書いた。▼▼昨日は「引力」比喩が開発された段階で、楽しくなっちゃって、整理をサボった、とも思った。meltylove.hatenadiary.com