世界は称賛に値する

日記を書きます

腑に落とす、って言ってしまう

▼▼腑に落ちる、という現象について話す時、腑に落とす、という形で口にしていることが最近多くて、駄目では? って少し思った。環境が、状況が、整えば、落ちる、という雰囲気ではなく、自らの意志で、落とせるだろ、って思っているようだったからだ。楽観や過信の匂いが強すぎる気がした、と言えるかなー。粗雑さ、および、粗雑さから来る判断ミス、を予感した。
▼▼積極と能動に寄りかかりすぎているかと思った。
▼▼腑、という言葉が選ばれている以上、能動的なものからの脱却や乖離やを謳っているフシ、がありうるのに、無頓着に能動的な言葉にして語ってしまうの? とか思った。
▼▼静かに息を潜め、耳を澄まし、神経を研ぎ澄ませて、待っていれば、よい──適切な対応なのである、というような時に、あせって慌ててしまうと、碌なことにならないじゃん、って思えているせいだろう。碌なことにならない状況が多かったように思う。
▼▼剥がれかけたシールがあった時、勝手に剥がれてゆくのを待っていれば、多少時間はかかっても、綺麗に剥がれてくれるのに、あせって引っ張ってしまうと、汚い糊の痕跡が残ってしまったりする、ってのを連想した。▼▼自動詞的認識の状況、と、他動詞認識の状況、を、混同していると、いざという時に勘所を見間違えてしまいそうだし……、というようなことも思った。つまり、待つべき時と動くべき時、の見極めが甘くなりそう。
▼▼納得とか得心とか、について、変に攻める姿勢ばかり取らないほうがよさそう、というかなあ。油断? 余裕? ぶっていると、駄目そう? っていうのも思ったし。時には荒ぶるのもよさそうだけど時には静かに待つこともできないと駄目そうだ、って思えた。