世界は称賛に値する

日記を書きます

よい言葉で見るか嫌う言葉で見るかと/言葉の影響下にあることに幸せを見ているのと/文章の変化の幅の減少

▼▼最近は文章が変わらなくなった。同じような文章の雰囲気に頼っている。固定化/惰性化/形骸化、って言葉が見えるかな。安定期とも見えるし、好きな文章の型を見つけたのだ、なんてふうにも見えるし、効率化とも見えるだろう。重要性や重心を見通せるようになった、とも見做せる。▼▼次の置く言葉に依る。依存しちゃうところがある。
▼▼特に意識せず自然に隣に置けた言葉、が、じぶんのほんとうの気持ち、なのだと、なぜか見做せちゃったり盲信しちゃってたりするけれど、不自然さをうまく宥めつつあえて別の言葉を置いてみせてみたとしても──意識的にねじ込んでみせたとしても、強烈な違和感などなく意外と自然に「じぶんの気持ち」に見える、ようなこともある。嘘だと逐一糾弾するほどの偽の気持ちには見えなくなる時がかなりある。▼▼抵抗や軋轢が強すぎてうまく受容できないことも当然あるけど、可能な場面も結構ある。
▼▼言葉により「認識や意識、心や気持ち」は時に操られうる、という理解は、じぶんが現状「世を楽しめている」ことの、根源に、かなり強めに横たわっている気がする。