世界は称賛に値する

日記を書きます

『交易王』『歴史悠久』『さんマニア』『街コロ』で遊んだ(白色ボードゲーム会)

▼▼白色ボードゲーム会。出勤日に変更があったので声かけして遊ぶことにした。三人で遊んだ(じぶんを含める)。午後17時を回る少し前から遊戯/競技/勝負を開始。『交易王』→『歴史悠久』→『さんマニア』→『街コロ』の順番で遊んだ。


『交易王』

f:id:meltylove:20161226131419j:plain
▼▼ここのところ出番が多い印象である。素敵なゲームなのでまず広めよう、という意識はあるかと思う。場にカードを出すことで、置かれたカードが需要となって、各自の船に乗せているぶんのお金が貰える、といった形で、手札を如何に置くか、誰が何を置こうとしているか、船に何を乗せているか、を調整してゆくゲームだ。ライナー・クニツィアという稀代のデザイナーの作品だ、流石だ、と思わされている。






『歴史悠久』

f:id:meltylove:20161226131430j:plain
▼▼先日のゲームマーケット2016秋で買ったゲームだ。好評を沢山聞いている。おのおののプレイヤーが「文明」を担当し、古代から現代までの五つに区分された歴史の中で、場の札を獲得し、文明を変遷させていく。場の札を獲得するのに「着手」と「完遂」という二つのアクションを必要とするのが特徴で、無頓着に「着手」すると「引取」というアクションで奪われる可能性があったりするのだ。これむっちゃ好きだ。






『さんマニア』

f:id:meltylove:20161226131441j:plain
▼▼好評を聞きながらも積んでしまっていた。難しそうだなとなんとなく思い込んでいたのだ。簡単だった。パズルボブルみたいなゲームだ、という説明を見かけたことがあったのだけど、判るなあ、と思った。置きかたによって場のカードが取り払われて、また、じぶんの手札を置けるようになったりする。コンボ的にがしがし手札を置いていく──ぜんぶ置ききれるか、というパズル的な思考、が、非常に楽しかった。






『街コロ』

f:id:meltylove:20161226131451j:plain
▼▼おのおのが「街」の運営者となって、じぶんの街に「建物」カードを置いていく。建物カードには数字か書かれている。じぶんの手番で行なうのは「サイコロを振る」と「建物カードを一枚買う」だけで、サイコロを振った時に、じぶんの持っているカードの数字が出れば、その効果が発動してくれるのだ。多少は集中させておいて、次に、集中させたものを活かすカードを買う、という攻め手が、やっと馴染んだ気がした。面白い。