世界は称賛に値する

日記を書きます

BIRTH、ローマの力、モンスカート、デッド・オブ・ウィンター、ハンザ・テウトニカで遊んだ(黄色ボードゲーム会)

黄色ボードゲーム会。

ーー


ーー
▼▼遊びたい衝動が日々おおきくなっていっているのを認識したのでボードゲームで遊ぼう計画を打ち立てた。いつもの如くの雰囲気である。▼▼今回は『BIRTH』→『ローマの力』→『モンスカート』→『デッド・オブ・ウィンター』→『ハンザ・テウトニカ』の順番で遊んだ。集合できた人数が珍しく三人だったので、三人で遊ぶのに適当と思われるゲームを見繕った次第だ。三人まで、三人のみ、といったボードゲームは不適切な場面が多くて、若干、死蔵気味なのだった。
▼▼最優秀作品を挙げてみてよー、と言われたら非常に迷うくらいに、今回は、素敵で鮮明なゲームばかりだった、と言えるかな。遊んでいる最中いろいろと衝撃を受けた。けっこう沢山ボードゲームで遊んできた気にもなれているところがあるのだけど、まだまだこういう驚きがあるのだな、ぜんぜん知らないものが多いのだな、と思わされた。歓喜的な気持ちになった。実際、まだまだ知らないゲームがごろごろ転がっているのは間違いないのだけど……。▼▼披露し楽しんでもらえた時の雰囲気を思い出しながら言うと、『デッド・オブ・ウィンター』に対しての好評がなかなか凄かったかと思う。またすぐ遊びたいっすねー! という雰囲気が強く出ていた。全員の大目標と個人の小目標を組み合わせて遊ぶところがほんとうに新しくて、楽しめた。物語要素の混ぜ合わせかたについても、わりと独自性があって、笑いながら遊んでいた。拡張版である『デッド・オブ・ウィンター ロングナイト』のことを思い出して、買おう、と瞬時に決断できるくらいだった。拡張版けっこう値下がりしちゃってる雰囲気もある。なぜだろうなー。評判が悪いわけでもないのにな……。▼▼『ローマの力』と『ハンザ・テウトニカ』には、機構的な素晴らしさや面白さがあって、正直、舌を巻いた。『ハンザ・テウトニカ』のほうはうまく戦えなかったところもあったので、『ローマの力』のほうが、今日に関して言えば、楽しめたとは思う。▼▼なんて言いつつ、最も衝撃的だったのは『BIRTH』だという印象もある。っていふうに挙げてゆくと『モンスカート』が最後の褒め対象になってしまうのだよなあ、と納得できない気持ちになるほど『モンスカート』が好きなところもあって。こういう説明や楽しさ語りって、難しいな、と、改めて思わされる羽目にもなった。

BIRTH

f:id:meltylove:20170416163635j:plain
▼▼サイコロを最初にぜんぶ振って、手番ごとに使うサイコロを選ぶ、すごろくと陣取りの合わせ技だ。時々ある、こんな挙動の中に面白さがあるってなんで気づいたの? と思わされるゲームの一つだ。






ローマの力

f:id:meltylove:20170416163720j:plain
▼▼五個のアクションのうち一つを選ぶ。選んだ人だけ特権つきでそのアクションが実行できて、ほかの人は基本効果だけ貰える。一人一つなので三人だと、毎ラウンド、五個中三つだけが実行される。蛮族を奴隷に変えるバランスと政治的特殊効果のバランスが凄くよかった。






モンスカート

f:id:meltylove:20170416163730j:plain
▼▼スカート、という、図抜けてオモシロイのに極めてヤヤコシイ、と言われているカードゲームを、遊びやすくしようとアレンジしたもの、のようだ。三人専用で、二体一に分かれて戦う、という時点で、斬新で欲しくなった。協力できる具合とうまく噛み合わない具合が楽しい。






デッド・オブ・ウィンター

f:id:meltylove:20170416163736j:plain
▼▼ゾンビ風味。崩壊した文明後の生存者たちとなって、目的達成を目指す。協力ゲームだけど、それぞれ若干違う目的を与えられるし、敵対するような目的を織り交ぜることもできる。人物ごとの特殊効果の違い、および、手番ごとに選ばれる交差点アクションと呼ばれるイベントが、ちょっと驚くくらい楽しいものだった。






ハンザ・テウトニカ

f:id:meltylove:20170416163743j:plain
▼▼ハンザ同盟の商人となって街を支配してネットワークを築いてゆく。街に隣接する街道のマスをすべてコマで埋めることで「街道が確定」するのだけど、邪魔もできるし、街ごとに特殊効果があったりもする。邪魔をされてもデメリットを上回るメリットが貰えるので、いかに邪魔をされるか、っていう切り口が戦略に含まれているところが好きだ。