世界は称賛に値する

日記を書きます

別にそれでよくない?

meltylove.hatenadiary.com
▼▼昨日の日記の話の流れだと、駄目なこと、遠慮したほうがよかったり隠したほうがよかったり引いてみせたほうがよかったりすること、視野が狭いことややり過ぎやなことや未熟すぎること、自己中心すぎるようなこと、などなどを、関係ないぜと無視して──図太く軽視してしまって、正々堂々と、厚顔無恥に、時には偉そうにさえしつつ、言っちゃえ言っちゃえー! 的なスタイルを推奨してますよ、なんて解釈できそうなところも出てしまっているのでは、と思えてきて、いや違うな、もっと丁寧に言えるだろ、と思った。
▼▼説明に工夫の余地があるかと思った。
▼▼(再整理中)
▼▼なんていうかな……。
▼▼人様が「こんな習慣や心性を持ってて脱しきれないじぶんは、結局駄目駄目なヤツなんですよー、愚かで怠惰で無惨な敗北者なんですよー」とか「なんかこうしちゃうし、なぜかこうなっちゃうし、つまり駄目人間なんすよ」なんてふうに、じぶんのことを、自虐的かつ自傷的な言葉で、語っている姿を見かけることがあるのだけど、実際問題、それ別に駄目じゃなくない? 別にそれでよくない? 駄目、って診断を純朴というか朴訥というかウブというか、無邪気に脳天気に信じすぎじゃない? なんてふうに思えることも結構あって、つまりこのあたりのことが、思考の基礎、念頭にあったかとは思った。
▼▼でもって、お人好し的に信じすぎじゃない? っていうツッコミの下地で、ぼんやり思っているのは、じぶんの駄目なところも受け容れようぜ、あるいは、じぶんの駄目なところも活かしかた次第だ、あたりの意味合いのことではなくて、いやそれさ別にぜんぜん駄目じゃないでしょ……、ぜんぜんありだよー、っていうようなことなのだった。
▼▼いや別に「じぶんの駄目なところを受け容れようぜ」って切り口でもよい──こういう切り口で伝わったとしてもまあ意味はあるだろう、って気もするはするのだけど……。
▼▼けど、現状のじぶんが思っていることを、厳密に言うなら、こうなる。
「じぶんはこうなので駄目とかこれが駄目とかこうなれば駄目じゃないとか、そのあたりの自己認識/自己分析/自己診断を、そもそもそんな素直に信じなくてよくない?」「じぶんでじぶんに対して思うことの諸々、なんて、ほんとうに信じるに値する?」
▼▼いやまあ、確かに多少は信じないと始まらないところもあるにせよ、でも、はいはいほえほえふわふわとテキトーに聞いたり聞き流したりするスタンス、じぶんが判断した分析結果をあんまり真面目に受け取らない視点、こいつちょこちょこ認識ミスするしなあと訝りながらチェックする癖、っていうようなやりかたも持ってていいんじゃないかな、攻めかたや戦いかたがあってもよいのでは、というようなことを思っていたのだった。
▼▼(再整理中2)
▼▼うーん。
▼▼根底で思ってるあたりのことだけでも改めて整理してみよう、と、判りそうなところばかり書いてみたけど、やはりまあ、明瞭に語り切れてないところが残ってるな……。
▼▼まあ、この話題に触れる時の「脳内の具体例」が少し齟齬を起こしてる──ぜんぜん別種の要素で形作られてる具体例を混ぜちゃいながら「このあたりの話だよねー」と認識しちゃってる、なんてところがあるせいなんだろう、とは思った。