世界は称賛に値する

日記を書きます

とある概念の、緻密版と漠然版

▼▼写真の構図のことを「角度」くらいのものだろうとしか考えていなかった時期があるのだけど、前に、情報量の調整を行なうための概念である、という説明を見かけたことがあって、だいぶ、腑に落ちたりした。理解の角度と深度が変わった。認識が変質した。
▼▼っていうふうに、学習により数歩進んだところから振り返ってみると、以前の頭の中にあったあのぼんやりしたものはなんだったんだろう、って思えてきたり、する。あんな薄っぺらくて濁った概念を使っていたけど大丈夫だったんだろうか、と。今になって心配になってきたりもする。学問とか学習とかから、距離の離れた日常の中で、経験から、こうこうだろう、と想像している概念が、頭の中には沢山あるわけだけど、このあたりの茫漠とした概念、使ってて平気なんかな、と考えてしまう瞬間がある。


▼▼様々な分野を「専門分野」とし、頭脳と時間を集中させることで、人の持つ概念や理解や認識を細かくしつらえ直してくれているような人間が、人類内には沢山いて、茫漠とした言葉を打破してくれる緻密な言葉を編んでくれたりもしている。
▼▼といったあたりの、手分けしていろいろな皆で概念を再構築している雰囲気、世界のいろいろなところに概念の緻密版が散らばっている雰囲気、が、好きだなと思った。