世界は称賛に値する

日記を書きます

明日のじぶんはここにツッコミよろしくどうぞ

▼▼問題の整理整頓に際して、場合分けや種類分け、想定される状況のリストアップ、をしている時に、これおそらく抜けがあるよなー、と想定できることって多い。輪郭や継ぎ目に違和を覚えて──歪さを感じて、なんか違う……、と思ったりする。隙間があるのが明らかなのに「隙間がぴったり埋まってくれる説明」が構築できないことすらある。
▼▼というような時、以前は、沈黙を選びがちだったかと思う。不完全や瑕疵や欠如を恥じて黙りがちだった。▼▼のだけど──。▼▼最近は、あえて──むしろ、不完全や未解決でも公開してみせることによって、明日明後日のじぶんの眼差しに委ねてみる、っていうやりかたもアリなんじゃないかなー、と、少し思えるようになった。
▼▼人様の造った「隙間が目立つ気のするリスト」に出くわして、いや、これ抜けがあるじゃん! と、思わずツッコんでしまうような場面って、わりとある。▼▼というのと同様の切り口で、じぶんで挙げてみせたリストを眺めた時に、自ら「抜けてるわ!」とツッコんでみせることができる──。▼▼っていう客観性に、明日明後日のじぶんは目覚めてくれるのでは? という期待を、最近少しは持てるようになったのだった。
▼▼明日明後日のじぶんに対しての別人性、あるいは、切り離されるであろう今日、を認識する癖がついた、なんて言いかたもできる気がした。