世界は称賛に値する

日記を書きます

話の本質は概要(ではない?)

▼▼話の概要的なものが話の本質であるって現時点でも信じちゃってるところある。言い回しの変更によって話は別物になりうる、と思えてないのここのせいだもんなー。言い回しの変更程度では概要は揺るがないため話としては「同じ」だ、って信じてる。
▼▼けど最近は、概要には影響を与えないくらいの細かな変化だけでも受け手の脳で蠢くリアクションは変質しうるのだから、話の「同じ/別」の基準をここに見るのはやめたほうがよさそう、なのかな? って思い始めてる。軌道修正してよさそうって思えてる。
▼▼論題/論旨/テーマ、なんて概念で抽出できるような話の枠組みやまとまり達だけを見て、話、についてのことを、わかったような顔で語っちゃ駄目なんだろう、って思える雰囲気が出来てきているのだった。いまいち身に染みてくる気配がなくて、きちんと腑に落とせてもいないのだけど、まあ、理解を進めていくとよさそう、って気持ちがある。
▼▼なんて理解改訂の最中に、改めて正反対の──当初の意見を聞かされたりすると、面倒だって苦笑しながら直したり意外と楽しく混乱できたりするところもあるけど。▼▼聞こえてくる話をぜんぶ細部まで聞きながら世渡りしていく、なんていうのも流石に無謀ではある……、って思えるところもあるし、時には概要だけで話を聞けた気になっちゃう場面も、細部および全体まで見えてからよしとするか、調整権も必要っぽいしね……。