世界は称賛に値する

日記を書きます

論旨を狭めるのに三つくらい文章置けるとわりと精度出せる気がする

▼▼質問を繰り返していくことで条件を絞っていって範囲を狭めていって脳内の回答まで辿り着く、っていうアキネイター的な遊びがあるけれど、同じような「狭め」の話で、文が三つあったら話そうとしてることのブレをだいぶ抑えられそう、って印象が、文意の調整に対してはあって、逆に言うと「一文/二文だけだと拡散を抑え切れない時がわりと頻繁にあるのだよね……」なんて思える経験則があったりもして、つまり、三文ほど置く許可が頂けていたら許容範囲内のブレ幅で文意を描くことができる印象があるなー、なんて思えてるわけだけど、このあたりの雰囲気って、打てる点が三つ以上あれば三角形として図形を描ける──打てる点が二点までだと点や直線になっちゃって不安定、なんていう比喩と繋げられる……? のかな……? なんて考えてた。
▼▼一文二文でも拡散させてない文章は無論あるだろう、し、拡散することをむしろ活かしている文章もある。ので、三文以上が正義!的な判断の話ではなくて、印象や実感に疑問を持ったのと、ここの比喩って繋がるかなー?って思った話である。▼▼無闇に広い草原の中で好き勝手に暴れてる時に、三回くらい交通規制してくれたら──猪突猛進を三回ほど無理矢理曲げさせられる技術があったら、最終的に、歩かせたかった道の上に位置させることは、まあ可能そうに思える、なんて比喩も浮かんだ。