世界は称賛に値する

日記を書きます

勝手なるじぶんの縛りの語りと、最初に思っちゃう素直な言葉と、野暮とか無粋

▼▼勝手にじぶんに課している制約をあえて語っちゃうなんて野暮/無粋でしょ、なんて言葉を紡げる脳内状況がある、のだけど、実際この言葉ってツッコミどころ満載すぎて発言は無理……、とも思ってて、だから、前述の姿で言語化することはないと思う。▼▼ならコレなんなの? と思った。
▼▼素直かつ単純に言えば実際思ってるのに、ツッコミがじぶんの中で浮かんじゃって駄目出しが自動発動しちゃって、いやコレ言えないわー、って思ってるの、前からなぜか維持してんのも、真面目にも素直にも真剣にも強くも「ちゃんとは思ってないよ」ってことにしちゃってるのも、沈黙しとけばよいと思ってるあたり、人生経過でぜんぜん改善されていってないのも、なんなのさ? って思った。▼▼なぜ放置?
▼▼最初に発想できた言葉の並びが浅薄な固定観念にまみれてて、検討し直して調整や修繕を繰り返して、まあまあ「見られるもの」に仕立て直し、開陳する、ってのを、ここ含めて頻繁に行なってはいるので、最初に思いついたあれはどこいった……! ないものにしないで……! あたりの暴露と悲鳴の苦情対応を、時々はしたくなる模様だ。
▼▼検証風味の疑問文精製。▼▼ひとりで勝手に厳しい条件づけをして「厳しいよう」とか喚くのは、野暮とか無粋とか、あるいはまあ、間抜けやめんどくさいに振り分けられそうなのだけど、なんで野暮とか無粋とかに転じてくのか軽く不透明、なのだよなー。
▼▼確かに言われた側が「って言われてもなんて返してよいかわかんねーよー」って困惑してしまうのは想像できるし、実際遭遇したら思ったり言ったりすると思うけど、これが野暮とか無粋に繋がるの? 野暮/無粋だから駄目? 駄目だから野暮/無粋? ▼▼だけど確かに、聞き手となる目の前に相手に配慮して「って言われてもなんて返してよいかわかんねーよー」なんて思わせず困らせないことが「野暮や無粋である条件のひとつ」ではあるんではないか? っていうのは、思いついて、軽く納得してしまった。
▼▼ってか野暮と無粋を一揃いで語るのやめてもらえますか……。調べてないし絶妙に領域が違う言葉の可能性だってあるのに……。雑だなー。類似品的に近しく思えても二つの言葉がまるで同じ扱いなんてことはないのだから、せめてもう少し慎重に取り扱ってやってくださいよ……。▼▼でも改めて辞書検索してみたら、野暮とは「粋であることの対義語」って書いてあったので、無粋は野暮とほぼ等値で扱えそう、ではあった。
▼▼相手を困らせない語りが粋なのか? って詰め寄られたら、多少困るので、実際的な境界線はここじゃなかろう、とは思ってる。▼▼最初の文章の「勝手に」と「じぶんに課している」と「制約」と「あえて語っちゃう」の難点重心検証もしてみたくなった。