世界は称賛に値する

日記を書きます

もう何の話かわからないが……

▼▼時間は測るし誰にも読ませないし無意味文字列でもいいから執筆は常時し続けるし削除キーも禁止する。最大限に勢いだけを活かして書き続ける。っていう執筆術を「賢明を呼ぶ術」として推し進める書物を一冊読んだことがあって、別の場で同種に属する文章も見たことがあって、最初は、おそらく楽しいんだろうなあとふわふわ思ってた。で、以前少し試してみて楽しかった。再度試してみたらやはり楽しかった。なので、完全に「いやあすごく楽しい行為なんですよ」と判断できてしまってるなー。なのでしばし続けてみようかな、とも思うけど多少の不満点もあるので、断続的に続けるくらいがよいのかな、とも思う。不満点というよりは不安点というか、嵌まりすぎてやりすぎると飽きそうかなと想像できる。制限に従い切ってもいないしなー。時間は計ってないし読ませようとしてるし指を動かし続けることに拘り切ってもいないし削除キーも時折使ってる。拘り切れば楽しさは無限に続くかな、と想像してみたけどンなわけないかーと思った。なんてあたりまで書いて、記述姿勢の違いについて書き始めたのは記述姿勢が違うからいつもと雰囲気違うんですよー、って言いたいからだよなー、と思えてきた。思えてきたって書くと錯誤可能性を残してる雰囲気になるけど判断ミスの可能性なんてぜんぜんないだろう。まったく論旨は飛ぶけれど勢い頼りの校正が危うい状況で執筆してると最も変になりそうなのは語尾だな。思うとかだよなとか続けて使ってそうだしバランス取ってられないっていうか意識してられないっていうか憶えてられない。話題飛びました。飛んだけど飛ぶ前のことはまあ記憶からすっ飛んだ。予測はできてたけどねー。予測ができてることでほんとうに予防できる時とできない時がある。話題変えたら今の話題忘れちゃいそう、って思えて、なので憶えてこうって思ってたら、ほんとうに憶えてられる時と、最後は結局忘れて「いや結局忘れちゃったなー」ってなる時がある。違いがわからんけど録画しておいて行動の差異を記録して統計とって見比べたらたぶん明確な違いがあるんだろうなとも思える。この発想を滞らせない執筆術なら職場の話とか将来の話とか人間関係の話とか学問の話とか最近人生でよく意識しつつもWebに書けてない話が出てくるかなーと思ったけどぜんぜん出てこないなあ。まあ執筆法──ここまで執筆術って言葉を使ってたけど執筆法のほうがこの場合はしっくりくるなー。まあ術はもっと技術面のことであって心理の動かしかたに目線が向いてると法則寄りで認識したくなるんだろう。あー、飛躍がすごかった気がするけどまあよしとする。執筆法が新鮮すぎて注目しすぎなんでそればっかり思考対象/描写対象になっちゃってるみたいだ。最近ぜんぜん文章を書くっていう行為をしてなくて、いわゆるリハビリ意識でこのプライベートライティング的文章を書き始めたのだけど、もう驚くほど楽しくてびっくりしてるし、同時に、見るのを忘れてしまっていたところを見る技を思い出せそうにも思えているので、しばらく続けてみようかなとは思ってる。可能な範囲で飽きないように意識しよう。別に飽きてもよいけどね……、とも思っておくか。人間に飽きを許せるようにはなった。飽きを活かせるようになったのかな。許せるものは経験および年齢とともに増えてきてるなあと思うんだけど、若干許しすぎなんじゃないかなあというのも最近思っていたりする。許しすぎ惰性感ある。投げ棄てと巧く使い分ける。