世界は称賛に値する

日記を書きます

思考放棄と、思考一時凍結と、半端な思考と、軽快緩やか思考

▼▼思考放棄と適切適度な思考は似てる。諦めるのとムキにならないのは似てる。区別はついたりつかなかったりだ。思考を、止める、やめる、終える、という現象自体を、悪し様に見ている気配はない。けどほのかな好きじゃなさは浮かんでる。だいぶ前からこの問題は考えてるな。引っ掛かりは何だろう。
▼▼完璧な思考は無謀であり、適切適度な思考が素敵で、けど、放棄や半端と区別がつけられない場面も多々あって、まあでも雰囲気で区別つくこともあるので、区別できる時を増やせるよう普段から配意して進んでゆこう、っていうところかな。順当妥当である。順当妥当すぎて、というか引き寄せられてゆがめられてる雰囲気はある。
▼▼まあいいじゃん、何でもよかろう、とほっとするような形態の「納得」が、意外と大切だとも、時に有害だとも、思っているところがあって、巧く整理したほうがよいように思える、のだった。留保大切!あたりがスローガンなのかなあ。常に考え続けることは明白に重要で、けど、辛く厳しい時は無理せず中断して、けど必要な時にまた思考を継続開始できるよう、あくまで一時凍結にとどめておけ、とかだ。理想論じみる気もする。ていうか意識的に可能な心理操作なのか?と思った。できるならそうしたいは当然ある。
▼▼思い詰めすぎず余裕を持ってふわりと軽快に思考してるのと、中途半端な思考で満足して思考を終わらせてしまってるのと、思考を諦め放棄してるのが、見た目似てる、っていう区分で考えるほうがよい? と思い始めてきた。思考一時凍結って形式がありうるなら凍結中断も形式の一つと言えるかもだ。繋がりもあるだろうから関係性は複雑そう。
▼▼ふわふわな軽快思考を推奨していて、けど、言葉にするとほかとの違いを目立たせづらいので、適切な表現を探してる、ような話? 言葉上で巧く切り分けしたがってる。