世界は称賛に値する

日記を書きます

思考と文章を真似する時にしたくなる真似

▼▼思考と文章を真似るのを避けすぎるなあと思った。楽しそうな思考、美しい文章、を見かけて、好きだなー、自分も試みてみようかなー、とか思考しつつ、背後ではなぜか避けることを考えてしまって、と断言できるだけの意識がほのかに匂う。思考や文章において「真似したもの」を製造することは、無駄、か、楽しくないぜ、って思ってる。▼▼いや、違うかな……? ▼▼比較的積極的な心境で語れる雰囲気だろって思った。楽しくないぜ、じゃなくて、楽しそうなものがほかにあるからほかをやる、で語れそうに思えた。
▼▼楽しそうな思考や美しい言葉、が持つ、エッセンスを──醍醐味や本質を──真髄や精髄を、抽出し選別し獲得するほうが、愉快愉悦でしょう なんて思っているんじゃないかな、と思えた。明らかかつ単純に、具体的で表面的な技術を真似するんじゃなくて、構造や印象を読み取って汲み取って取り込んでみせてから、活かしたものを製造調理建設してみせて魅せる、的なほうが楽しいので──やってみせてやるので、では御高覧下さいませ、的な心の動きと楽しみを想像してみた。まあ零ではないと思う。
▼▼同時に。▼▼できるはずだと思ってしまってる、ってことも言えるんだろう。ほぼ傲慢と無根拠のまま「可能だ」とか盲信してしまっている。いるせいで、前段階の「単純な真似行為」が、足踏みに見えてしまう、なんてあたりなのかなー? と考えてみた。
▼▼ひどく典型的な──粗雑愚鈍認識であって、地道な努力ができない型の慢心がこれである、ってことはまあ理解できる。思考途中で気がつけた。駄目だコイツと思った。けどまあ実際問題、心理的傾向としてはありそうなのだし、言語化できる範囲で言語化して可視化しちゃえば、喧嘩売りやすくもなるので、試しておこうかな、って思ったのだった。
▼▼筆が乗りやすいほう滑りやすいほうに進めすぎた印象も正直なくはない。慢心や傲慢の話および駄目出しと自戒の話は好きなので、つまりわかりやすくしすぎたかもである。