世界は称賛に値する

日記を書きます

勘違いを断言する

▼▼文章を書いている時には思考を含めて頭の中を見渡すことになりがちで、見渡すことで判断ミスや勘違いが明確になっていくことも多い。結果として、整理と修正を行ないながら言葉も置いていく、って状況にもよくなる。むしろ「文章を書く」って行為の持つ神髄がそこにある、のだぜ? なんて誇張表現すら可能だ。って程度には、執筆活動に挑むと頭脳が見渡せるよ、って傾向を、楽しんでるし活かしてるし素敵だと思ってる。
▼▼けど、巧く整理できなくて──ぜんぶ修正できなくて、困窮することも頻繁だ。ぜんぜん駄目だーって思って、諦めの境地に達する、なんてことすら多々ある、のだった。執筆中断まで追い詰められる。▼▼諦めなくていいんじゃないか? とふと思った。綺麗に整理修正できていなくても──判断ミスや勘違いが消し切れていなくても、可能な範囲だけで、誤解交えたまま、言葉にするだけしておけばよい、か? って思ったのだった。
▼▼誤解混じりの文章を書いてしまっても──判断ミスと勘違い混じりの言葉の置きかたしかどうしてもできなくても、のちのち読み返した時に、むしろ当初の整理と修正が混同や錯覚や早合点混じりだったからこそ、あれ? ズレてない? っていうかなんか嘘臭いなあ……、なんて鋭敏な反応ができて──素早く違和に辿りつけてしまって、正確で実際的な判断や本心が、適切に浮き彫りになってくれる──効率良く明確化されてくれる、というような構造がまあありうるよなー、と思ったのだった。
▼▼勘違いを断言しておく、っていう愚行的なものが──愚行的な言葉が、忘却的な切り口で距離を取ることで、最適な燃料になってくれる、的な比喩話であった。いわゆる化石燃料で妄想してるかな。▼▼誤った判断の使い道、っていう論旨で飾っておこう。変に溜めこまずに気軽にばらまいて──あっさり手放して、適切に放っておくことで、うまく腐敗してくれて、分解されて、よい肥料になるよ、なんて比喩も踏まえつつだ。