世界は称賛に値する

日記を書きます

死を見つめるだけの者と死から目を逸らす者と直視する者とかできる者とか

▼▼電車の中では『εに誓って』を読んでいて、比較的溜め息が多かったんじゃないかと思う。ツマラナイ的嘆息では全然なくて、精神を真摯や真剣で彩ると溜め息がもれてしまうような心境っていうのがあるのだ。あった。▼▼死の話は嫌いじゃないなって思う。死とか終わりを見つめることはおおむねよいことだろう、と判断できてしまっているところもあって、決して嫌いではないよなー、って感じる。▼▼なんていう心理は、つまり、短期的視野よりも長期的視野に対して良さ善さ正しさを見てしまっているってことで──瞬間的で短絡的な快楽だけ求めてしまっているとあとで大変なことになってしまうぜ、って状況を強く問題視している、ということの証でもあって、換言してみるなら、些細な「短絡的判断」が積み重なるとあとで取り返しがつかない「悪さ」に繋がってしまいがちなので愚行だ、っていう経験則がある、なんてことも言えてしまったりすると思う。実際はどうなんだろう、と問うことには意味があるかなー? ▼▼けれど、終焉や最期を普段から認識して動いているなら問題なしで──逆に言えば、短絡的判断や楽観的幻想という「結果的に死から目をそらしている」ようなものは全部駄目、って批難してしまうようなことは好きじゃないな、とも思うのだった。素敵な考えだけど別にオマエは偉くない、みたいな。美しさと偉そうに誰かを否定する権利は全然別のことだ、っていうか。