世界は称賛に値する

日記を書きます

ポップ的日曜日

昨日の感想と最近の思索

→ 以前とは若干指向が変わってきている印象もないでもない。なんていうか、現実的になった、具体的になった、とか思ったけどたぶん違っていて、単に、社会的な地位を「具体的なもの」の範疇に組み込んで、しかも、前提にまで影響を与えるようにしてしまった、ってあたりが的確なんじゃないかと思う。

→ 必要性や重要度によってそうしたところはもちろんあるんだろうけど――そう思いたがっているところはあるけれど、まあ、喜んでいいところかどうかは不明だし、効果のほどを考える必要はありそうだし、何よりも、繊細さを失って「視野が狭くなってしまって」いるような可能性が、びっくりするほど厭だ、って思う。

→ ワンピースアニメ版を見掛けた。普段は見てない。こういう流れを狙って本編を展開させたんだろうか、って思う。やるなあ、と思った。

→ レンタルした「ビッグフィッシュ」と「グッドウィルハンティング」を早く見ないと駄目だなー。

→ ガスコンロ買うのが遅れている。時間作らないとだ。

→ 滅多にないと表現できるくらいやりたいゲームが固まっている。むしろ多すぎ時期な気がする。どれか一本だけって言われたらどうしよう。ペルソナ3ポータブルかな?

→ 感知した世界を「感情」によって数値化する、っていうよりは「計測可能なもの」というか、むしろ「比較分析や相対化が可能なもの」に変化させて、あとはその種類や強弱でうまいこと対応できるようにしてみせる、みたいなモデルで、人間の生命維持的なありようは説明できるんじゃないかなー、って考える。が、感情というものの位置付けをここにしておくとラク、ってだけかもしれないな。

→ 誰かに影響を与えられると嬉しい、ってことの是非を問い直すべきなんだろうか。けど、問い直すべきは「是非」じゃない気もするのだよなー。媚びとか自尊心とか否定しててももう駄目なんじゃないか、みたいに最近は思っているところがないでもない。しょうがないんだから前提にしろ、というのを基本形にしたいわけではなくて。

昨日の備忘録

→ 「絵は線が下手でも塗りでごまかせると聞いたから」が改めて興味深かった。わかりやすく塗りの価値を理解させられた。

→ 「男女問わず「相手のしてほしいことを察知してやってあげる」行為を繰り返していると、人はそれに甘えてあたかも相手を使役していいかのような勘違いをしている風に振る舞うようになる」って文章が興味深かった。関連の文章も読んだ。

→ 「ATOKの設定をいじって快適日本語入力生活しよう」が想像以上に役に立ちそうかなー。詳細不明な部分もあって検証の余地はあるのだけど。

→ 「PS3のおすすめゲームを教えてくだしあ」を記憶しておこうかな。最近はかなり強く購入を意識していると思う。

昨日の行動記録

→ 「漫画喫茶」試験勉強→『岩瀬式加速勉強法』→『この一冊でわかる経営戦略の基本』
→ 「勤務先」許可申請提出→売場手伝う→オンラインキャンペーン試してみる→チラシ案改稿
→ 「コンビニ」週刊少年ジャンプ読む→「ワンピース」→「NARUTO」→「ブリーチ」→「バクマン」→別冊少年マガジン買うか悩む
→ 「電車」『岩瀬式加速勉強法』読み進める

昨日の購買記録

→ 特になし

昨日の読書記録

→ 『岩瀬式加速勉強法』岩瀬大輔(学習術) 読了間際
→ 『この一冊でわかる経営戦略の基本』経営戦略委員会(経営戦略) 序盤


本日の起床時刻

→ 午前09時00分

本日の勤務開始

→ 午前14時00分

本日の行動予定

→ 「日常的活動」計2時間
→ 「勤務」9時間
   ――面接
   ――チラシ配布準備
   ――不要ケース廃棄処理
   ――売場手伝う
→ 「通勤(往復)」2時間
   ――『説明上手になれる「らくがき」の技術』を読み終える
→ 「試験勉強する」計1時間30分
→ 「日記を書く」計1時間


→ 『星は歌う 6巻』買う

本日の学習予定

→ 「新規範囲」30分
   ――60分  「企業経営理論/講義第二回 視聴続き」       
→ 「復習範囲」1時間
   ――30分  「復習」9月19日分(昨日分)
→  ――30分  『企業経営理論テキスト』TAC(経営戦略)

本日の読書予定

→ 『説明上手になれる「らくがき」の技術』ミリー・ソネマン(図解術)
→ 『企業経営理論テキスト』TAC(経営戦略)
→ 『岩瀬式加速勉強法』岩瀬大輔(学習術)