世界は称賛に値する

日記を書きます

ほえほえ何も考えずに誰のことも批難否定しない道がある、と「言う」ことがそもそもアリなのか、っていうのも思うけど

▼▼あるがまま。空虚で空疎でどうでもよくて、けれど緩やかで豊かでおおらかに、器おおきく寛仁かつ慈愛で世界を見るような姿勢と、真善美を信じて覚悟を決めるような姿勢は、経験的にはぶつかり合ってしまうと思えるのだけど、でも、相反するとか矛盾するとかってわけもないよなーとも思うので、どうしようかなって迷う。
▼▼精密と複雑と繊細なバランスの話にしたがるのはいつものことだ。
▼▼君と僕の人格を断絶させて個別でしか見なさないようにするような道がとりあえずはあるかな、って思ったりはする。誰かに干渉しようとしても結局は誰にも手なんて届きはしない――もし届いたと思えたしても実際のところは幻想にすぎないのだよ、なんて解釈してみせることで、思想と思想の激突を不可能にしてしまうような――不可能にすることで否定的な意味合いまで消してしまうような、技法だ。
▼▼けど、どうなんだろうなー。
▼▼範囲を勝手に狭めて好き勝手やることを正当化するような道が「最善」だとはやはり思えないのだよな。安易粗雑単純すぎるせいだろう。誠意や道徳がうずく。ちょっと駄目なんじゃないかな――問題ありすぎだろ――目を背けてんなよなー、ってうずく。対話も干渉も切磋琢磨も踏まえて、なおかつ、うまくやれないものかなー。