世界は称賛に値する

日記を書きます

ビジネス書のススメではないもの

▼賢く鋭い人は職務の遂行も抜群だったりする。とは観測できているかなと思う。で、抜群な職務を遂行しているなら、抜群な職務について、解説することだってあるだろう、とも思える。職務というのは、おおむね簡単ではない。複雑で難解で、だからつまり、解説の余地があり、改善の余地もあって、うまいことやりくりするような技法が、存在しうるぜ、ということだ。でもって、技法を解説することもありうるだろう。とするならば、数ある「職務の解説」の中に「抜群な説明」が潜んでいる可能性だってあってよい。あるとしたら、いわゆる「ビジネス書」という領域に区分されるだろう。▼という状況は、最初から理解できてしかるべきだったよなー、と、最近は時折考えてしまう。就職時あたりまでやんわり残してしまっていた「ビジネス書に対する不信」みたいなものについて、結局のところあれは何だったんだろうなー、とか思ってしまうのだ。根拠薄弱なふわふわした精神論で粗製濫造されたハッピーを見せつけられるような気がしていたのだろうな、とは想像している。誤解でもないけど、とも思っている。粗雑な幸せプレゼンテーションも確かに転がっていたりはしたからだ。でも、素敵な分析も沢山あった。真剣で真摯な解説が想像していたより遙かに多く転がっていた。▼頭脳を舐めちゃいけないなー、ということは改めて自戒しておかねばなー、と思ったのだった。人間の頭脳を軽々しく舐めちゃあ駄目だ。全然駄目だろう。当然ではあるのだけど、人間の知性は、何処の領域だろうと、有効で、活かしうるってことだ。知性を舐めてかかってもよい領域、なんてない。