世界は称賛に値する

日記を書きます

勤務先そば、商店街の古本屋

「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール (ブルーバックス)

「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール (ブルーバックス)

▼最近プレゼンテーションに困惑している話を聞く機会があった。ことに、明確な影響を受けているのだと思った。と同時に、実際に説明で悩む機会もあった。つまりは、環境が買えと言っていた。なんて、脅迫的に考えて笑ってみる。でも、確かに「わかりやすく説明する」のは難しい。難しいということが最近わかった。苦悩を経て視線が全然違うものになった。油断しなくなったということだ。という視点で見て、有益の匂いがするな、と思えたのだった。同著者の『わかりやすい表現の技術』が素敵だった。というのもある。

働きマン(4) (モーニング KC)

働きマン(4) (モーニング KC)

▼漫画家の安野モヨコ氏をわりと信頼していると思う。おそらくは「理解」が核にあると思えているからだろう。理詰めの背景、を感じるのだ。だから、ブレなさ、も感じることができる。安定、と言ってもいい。理解と感覚の差がそこにある。というか、理解と感覚の違いをそこに見ているのだと思う。と同時に、理解している「回路」に、きちんと「感情」を組み込んでいるようだ、と思えていることもある。粗雑に言うと、逃避や防衛、慣れと飽き、バイオリズム、などの混入が見える、のだ。というあたりが好きなんだろう。