世界は称賛に値する

日記を書きます

[勤務記]いわゆる「会議」においては鍵として何処を掴んでおけばいいのだろうか

▼最近はいわゆる「会議」について考えてみたいと思っていた。可能な限り基本的なことを、だ。というのは無論、会議なんて言うまでもなく基本的なことじゃないか、というような指向ではない。基本、基礎、俗に言う「会議」とやらの骨格とか核心とかは結局のところどのあたりにあるんだ、という疑問である。考えたことが実はあまりない。機会と経験が少なかったからだろう。要するに、必要性を感じられなかった、のである。でも、最近は感じている。以前とは違う、と感じる。意思決定、情報共有、共同作業、などが、比較的重要でありうる世界、を認識できるようになったからだろう。善悪はまだ問う位置に立てていない。好悪は関係がない。利害は事後に考えたほうが適切だろう。と思う。

▼結果を残す、ニアリーイコール、利益を残す、あたりは「前提」である。堅固な前提にしておきたい。が、前提に過ぎないけれどね、というのも併存させてはいる。つまり、絶対である、ではない。揺るぐ。し、転覆可能だ。悪いけど企業的で経済的な利益なんてものだけが我々のすべてではない。ということである。改めて言うのもなんだよな、とは思う。が、言っておきたい、と思った。無論、すべてであったってかまわない。でも、すべてでなくてもかまわない。世界観なんて好き放題である。というのは閑話だ。が、思考の随所に置いておきたいものではあるのだった。ので、書いておこう、と思う。というわけで、利益を推進する思考を進めようと思う。現状求められていることではあるし、わりと好きだと言えるところもあるし、明確な目標がないと思考が難しそうだからだ。まずは考えてみよう、と思うのだ。調整も批難も事後で問題ないだろう。まだ終幕ではない。

▼まず「会議」を思い浮かべる。そして、次に「利益」を思い浮かべる。考える。繋げてみせる。利益を目的とし、会議を問うなら、端緒として、会議と利益の関係を感じ取っておかねばならない、のだろう。関係がないなら、利益を問う場で、会議を取り沙汰しても意味がないからだ。無意味、というか、いきなり終わってしまうに違いない。終わりはすまい、と現段階では感じている。ゆえに、考えている。わけだ。

▼いわゆる「会議」というやつは「企業的で経済的な利益」に関係しうるはずである、と判断している。演繹する形で、会議を良くすると利益も良くなるはずである、と判断してもいる。という判断は、経験が根拠になっている。が、同じような比率でおそらく伝聞も配合されている。厳密に見るなら、伝聞のほうがおおきいかもしれない、とすら思う。というような場合、多くの判断は「聞きかじりなんて怪しいものだ」なんて言えてしまう判断になってしまいがちだ。が、信頼可能な判断者、と、機会不足の経験者、が両者の情報源だった場合は、状況が逆転することも少なくない。つまり、伝聞のほうが信用できてしまう状況も珍しくないだろう。と理解している。というのも所詮は閑話だ。会議と利益の繋がりの危うさを疑ってみたかったようだ。思考形式はこういうのが好きなんだろう。