世界は称賛に値する

日記を書きます

新しい概念を誕生させる、やりかた2種類、と、概念化されるもの2種類

▼派生して、新しい概念を誕生させること、について考えていた。簡単に書き残しておこう。備忘録だ。▼根本的に、新たな概念を知ることがかなり好きである、とは思う。かなりわくわくする。わくわくできる。確かにそうまとめられるか!なんて形で驚いて、歓喜できたりする。▼新しい概念を誕生させる、という行為は、おおまかに言って二種類に分けられる。無論、前項のモノと同じだ。▼で、新概念の作りかた、だけでなく、新概念が指し示すもの、も、たぶん二種類に分けることができる。できるな、って思った。▼複数の現象、複数の行為、あるいは、複数の性質、複数の意味、を、組み合わせて「概念」にしたてあげたもの、が一つ。▼今まで(おおむね「複雑すぎて」)しっかりと焦点を当てられる機会がなかった性質あるいは構造を、適確に「概念」としてしたてあげたもの。とか思ったのだけど。▼同じものの違う側面を別のものとして語っているだけなんじゃないか、って疑いが消せないな、とも思った。単にレイヤーとかステージが違うだけかもしれない、とも思う。▼とか言いつつ、レイヤーとかステージ、あとレベルとか、の、仕様規則は曖昧である。だから、違いがあまり問題にならなそうなところでしか使えない。精進せよ、と思う。▼具体例だ。具体例があって、的確ならば、混乱を収められるはずだ。と経験から判断する。だから合致する具体例を考えなさい、って思った。おおむね閃きはこうして検証の前に立たされる。が、思いつかない。難しい。こういうこともある。