世界は称賛に値する

日記を書きます

概念の曖昧さを悪用してサボってしまうのではなくて、曖昧ながらも方向を示してくれる機能をうまく活用していこう

▼常套句とかをあまり使わないようにする、というスタンスがあって、かなり好きだ。ありきたりに落とし込まないで「眼前の現象」が持つ個別性とか固有性とか細部をできるだけ大切にする、なんて形で説明できるスタンスだろう。ぼくの大切なひとを恋人とか親友とか安易に言ってしまいたくない――そんな粗雑な概念だけで安直に回収できるような単純な気持ちじゃないんだ、みたいな思考から生成されるスタンスだ、と思っている。
▼とはいえ、粗雑な概念もたまにはありかな、と思うこともある。結局は「使いよう」かな、と思えることがあるからだ。使いこなせば常套句も「逃げ」としてではなく活用することができそうだ、と思えることがあるのだ。
▼嬉しい、とか、悲しい、とかは、かなり粗雑で曖昧な概念だと思っているけれど、指示する「範囲」がたとえ粗雑で曖昧であっても、おおまかな「向き」を示してくれはするから、その「気軽な方向転換機能」をうまく利用することで、思いのほか綺麗に輝いてくれたりする。あるいは、設置された文章の輝きを増幅してくれたりする。いまいちはっきりせずぼんやりと向きを示すだけ、なんて言える「粗雑な概念」の性質も、特性を活かせばなかなか素敵なものだよね、という話である。うん、活かしてみよう、と思った。