世界は称賛に値する

日記を書きます

誰もができるであろう課題設定にだって「無茶な飛躍」があるかもしれないから、おのおのがおのおのの道を進めばいいじゃん、と思う

▼俗に、ちいさなことからこつこつと、なんて言われる。確かに、課題設定は「できそうなところから始めよう」という指向が大切なんだと思う。課題設定においては「無茶な飛躍でもなんとかなるかもしれない」を期待してはならないのだろうな、と思える。しくじりやすくなるからだ。というか。しくじりやすくなりすぎるからだ。ゆえに、課題設定のおける「目標」は「おのれが現在いるところの一歩前」に設置すべきなんだろう、なんて改めて考えていた。だから「誰が推薦してくれた課題」なんかをあまり重要視しすぎてはならないんだ、と思ったりもした。正確には、絶対視しないほうがいいのだと思う。
▼この簡単な課題を段階的にこなしていけば誰だって醜悪や劣悪を排除できるぜ、なんて謳われるような「誰でも達成コース」がたとえ存在していたとしても、盲目的に従う道理なんてなくて、だから、たとえ「誰でも達成コース」についていけなくても、「どうせ無理なんだ、どうせ駄目なんだ」と落胆して諦めてしまう必要もなくて、ただ、課題設定のどこかに「無茶な飛躍」があるだけなんだから、と冷静に考えて、改めて「おのれ専用の課題設定」をすればいいんだ、と思うのだ。思ったのだ。
▼たとえば、美しいなあ――だから欲しいなあ、と思う。で、欲しいのならこの道を進めばいいじゃん、とか誰かに言われる。もしくは、欲しいのならこの道を進んでいけばいいのだろう、と経験的に判断している。けれど、眼前の道は意外と険しくて、現在のおのれの能力では簡単には進めない。無茶な飛躍があってうまく飛び越えることができない。というような状況はありうるに違いない、と思える。思えるけれど、別に、欲しがることを諦めなくていいじゃん、って思う。誰もが「もっと前」から始めたりしているように見えなくても、だから後退が遠回りに見えても、可能なところまで後退して「もっと前」から始めることで、進めるようになるのならば、後退しちゃえばいいじゃん、と思うのだ。
▼おそらく、誰もが「おのれが現在いるところの一歩前」に課題を設置してしまったほうが効率はいいのだろう。完璧な「誰でも達成コース」なんてないのだ、と理解しておいたほうがいい、ということだ。これを獲得するためにはまずこれをやりなさい、という思考は油断ならないな、という話だ、とも言える。当然なのだけど「おのれが現在いるところの一歩前」はみんな違うところのだ。ありきたりな課題に惑わされてはならない。誰もが同じように計算ドリルをこなしてればいいわけじゃないのである。と再認識しておこう。