世界は称賛に値する

日記を書きます

突然溝を飛び越えて、後処理として埋めていく

▼新しい視点に気づくとき、間にある溝を埋めるのは、自分の思考であってさえ、あとになっているようだ、と、考えていて気がついた。思考していると、思考のテンションが上がりすぎて、突然跳躍をおこなってしまうことがある。わけのわからないまま、いきなり新しい境地に立たされていること、があるのだ。あれ? なんかいきなり風景が変わってしまったぞ、というような気分を味わわされることがあるのである。なので、跳躍する前までの思考、と、新しい境地、の間を埋めるのは、大抵の場合、事後的になる。▼連想というのは突然やってきて、勝手に世界観を塗り替えておきながら、仕事が終わると片付けもせずに去っていって――結局、連想を呼び寄せることになった思考を考え直す、という処理は、あとでこっちがやらされる羽目になる、というような比喩を考えてみた。▼後処理の経験から言うと、勝手気ままな『連想』というのは、言語があるからこそやってくるのではないか、と思える。言葉同士あるいは概念同士が持つ関係とかが『連想』のきっかけになっているように思えるからだ。最近の私は『思考』において『連想』というものをかなり重視してしまっている。のは、何処かで感じていたからかもしれない、と思った。