世界は称賛に値する

日記を書きます

最低限必要なもの

▼最低限必要なのは『おのれ自身の行動を冷静かつ冷淡に観察し続ける監視員を一人常勤させておくこと』なのだろう、なんて考えていた。これで最低限の満足は得られる、と想像したのだ。同じようなことは以前にも考えたことがあった。脳内におのれの人生を観察し続ける人格を構築しておくこと――観察員である彼に、俺はおまえが俺であることを誇りに思うよ、と言わせること。間違いなくここに譲れないものがあるよな、なんて考えたことがあるのだ。というか、このあたりのことはもう幾度となく考え続けているようにも思う。だから当然同時に考えてしまう。なぜ持続できないのだろうか、と。▼結局は処理能力が追いついていないのだろう、と感じたりはする。情報量が増えてしまうと自己観察機能を常駐させておくことが難しくなる、のが、経験的にわかるからだ。単独行動時ならば『自己観察人格』は安定起動している。のだけど、団体行動時に対話が必要になったりすると『自己観察人格』を起動し続ける余裕がなくなってしまう、のだ。無理に起動し続けようとすると対話のほうが疎かになってしまったりする。観察機能と対話機能は、つまり比較的『重い』ソフトウェアなのである。ゆえに、同時に起動させておくことがなかなかできない、と考えているのだ。▼解決策を考えよう、とは時おり考える。無論、脳の処理能力を向上させる、というのが単純かつ究極の解決策なのだろうとは思う。が、脳自体の強化には間違いなく時間がかかる。から、単なる強化だけを頼りにするという選択はあまり賢明なものではあるまい、とも思う。短時間で効果を発揮できる解決策も同時に模索しておく必要があるのではないか、と考える。▼結果、最低限必要な機能を取り出して常駐させておく、という形を考えてみたのだった。観察機能も対話機能も、おそらくはさらに細かく分割することができる。最低限譲れない機能、と、余裕があるときに発動させればいい機能、に分割することができるだろう、と思うのである。最低限の文章が書ければかまわない、という理由で余計な機能を省いた『エディタ』が存在するのと同じだ。確かに高機能ではあるがそれゆえに重い『ワープロ』を常駐させようとして不安定になってしまっているのだから、最低限必要な機能だけを採用することで高機能ではないが軽い『エディタ』を作り上げて常駐させればいいじゃないか、なんて考えてみたわけである。