世界は称賛に値する

日記を書きます

▼あと、音楽を語るっていうのはアーティストを語るってところにも当然繋がるから、そういう時には、アーティストに対する歴史的知識も重要になったりするであろう。ただそれが、音楽的な感想とどういう関係を持つのか、という点に関しては、一考の余地があるな、とは思う。アーティストがどういう背景を持っていようが、いい曲はいい曲で、悪い曲は悪い曲だ、とも言えるからだ。しかし、良いとか悪いといった判断は結局、好きとか嫌いといったことと無関係ではなくて、時には同義ですらある。そして、好きとか嫌いといった判断は、背景や連想と無関係でいられないことも多い、のだ。坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、という格言が私は嫌いで排除しようとしている要素だけれど、それでも、あるものに対する好き嫌いから、そういった連想的な要素を完全に排除するのは、難しい。最初あまり好きだと感じなかった曲や歌であっても、その曲の背景にはアーティストのこういう経験があって、なんて情報を仕入れて――その情報を踏まえて聞いてみたらとてもいい曲に思えた、なんてことは、よくあることだ。そもそも、歌そのものだけを判断するのなら、誰が歌っているのか、ということも基本的には関係がないはずだけれど、でも、この人が歌っているのだ、という情報によって、好き嫌いが変化したりもする、のだよな。