世界は称賛に値する

日記を書きます

銀幕記

カメラを止めるな!を観てきました

www.youtube.com▼▼極めて好評な『カメラを止めるな!』という映画を観に行ってきた。珍しくよい位置のシートを取った。取ることができた。普段はあまり位置を気にしないほうだ。一番前であろうと別によい、と思っているフシさえある。けど、抜群によいところ…

フジコ・へミングの時間(映画)を観てきました

fuzjko-movie.com ▼▼映画『フジコ・へミングの時間』を観てきた。フジコ・ヘミングというピアニストにフォーカスを当てたドキュメンタリーだ。フジコ・ヘミングという人物が特別好きとか大ファンであるとかいうことでもないのだけれど、興味はあって、観に行…

映画『レディ・プレイヤー1』を観てきました

www.youtube.com▼▼映画『レディ・プレイヤー1』を観てきた。アーネスト・クラインのサイエンスフィクション小説『ゲームウォーズ』の実写化、映画化だ。世界が荒廃したのちの、電子世界、人工現実、が物語の舞台になっている。電子世界の中で振る舞うための…

『ラ・ラ・ランド』を観ました

▼▼好きだ。図抜けて好きな映画であった、と言ってよいかは曖昧なのだけど、印象深さは色濃かった。おそらく記憶からは消えないだろう。想像の埒外から、突然、飛び込んでこられて、痺れるような快楽に溺れているような時、よりも、余程好きなんじゃないかな…

映画『この世界の片隅に』を観てきました

▼▼戦時を描いた物語にはこれまであまり馴染みがなかったかと思う。改めて考えてみたら観た記憶があんまりない気がするぞ、と思えたのだった。特に意識して距離を置こうとしていたつもりはないので、まあたまたまだろう。ジブリの『火垂るの墓』は記憶にある…

初4Dで『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』を観てきた

www.youtube.com▼▼映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』を鑑賞してきた。かの「ハリー・ポッター」シリーズの派生物語だ。シリーズの中で出てきた教科書の編纂者、を、主人公に据えているようだ。些細な人名を改めて見せてくる切り口は好きで…

『ファイナルファンタジー15 キングスグレイブ』の冒頭公開がよかった

www.youtube.com ▼▼ファイナルファンタジー15が11月に発売される(当初の9月からは延期された)。 ▼▼前日譚となる劇場版が、現在、劇場公開されている。面白い面白い、といった評判は聞いていた。一回ご覧頂ければ面白さを判ってもらえるだろう、という心積…

『シン・ゴジラ』を観ました

▼▼映画『シン・ゴジラ』を観てきた。かの『ヱヴァンゲリヲン』の監督である庵野秀明氏が総監督を務めた、話題作である。絶賛を非常に沢山見かける。 ▼▼評判に違わぬ素敵な作品だった。ネタバレに気をつけましょう、というような文言を見かけてはいるのだけど…

好きな映画10選

▼▼ツイッターで「#好きな映画10選」というハッシュタグを見かけた。楽しそうだなと興味を持ったので、脳内の検索と整理を行ないつつ、リストを浮かび上がらせてみた。 ▼▼忘れてしまっていたものがけっこうあった。思い出せてよかった。 ▼▼素敵な機会だったと…

オデッセイを観て、メアリー・スーを殺してを買った

www.youtube.com ▼▼映画『オデッセイ』を観た。じぶんのツイッターのタイムラインでは非常に評判がよくて(というかそもそも、原作『火星の人』が大好評の流れもあって)、素敵素敵~という雰囲気に当てられた、と言える。公開初日に映画館に行ったのは人生…

『劇場版コードギアス 亡国のアキト第三章』を観た

www.youtube.com ▼▼劇場版『コードギアス 亡国のアキト』は第五章での完結になったようだ。当初の予定よりは一章増えている。第三章を観た。 ▼▼劇場版はテレビ版に似ているな、という気が少ししている。おのおのの人間の立ち位置や関係性、と、復讐っていう…

劇場版『タイガー&バニー ザ・ライジング』

▼▼劇場版『TIGER&BUNNY-The Rising』が極めて素晴らしい模様だ。テレビ版の物語内で築き上げたおおきな題材から細かな要素までを、こんなに適度適切的確に、改めて織り交ぜてきた続篇は、初めて視ました、くらいの言葉を聞いた。

髑髏城の七人(ゲキ×シネ)

▼▼映画『髑髏城の七人』を観た。演劇と映画を組み合わせた「ゲキ×シネ」シリーズの最新作だ。舞台公演をデジタル録画し編集を加えることで、映画館で楽しめるよう映像化している。2003年始動の劇団☆新感線の試みだ。▼▼観劇は好きなのだけど、詳しいってほど…

TIGER&BUNNY ザ・ビギニング

▼▼図抜けて好きな鋭いセンスと下手に媚びた残念なセンスの混在を感じるのだよな。放映中は強く感じたし、劇場版にも少し感じた。事前情報無しで見た。ので、難点として挙げるのは微妙かもだけど、物語の半分は再編集であって、追加物語も「劇場版的な大事件…

《90点》嫌われ松子の一生

嫌われ松子の一生 通常版 [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2006/11/17メディア: DVD購入: 2人 クリック: 91回この商品を含むブログ (436件) を見る ▼▼転落と堕落の一瞬の転換点「あの時こうしておけば……」を描いた物語は沢…

ゴールデンスランバー

ゴールデンスランバー [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2010/08/06メディア: DVD購入: 7人 クリック: 288回この商品を含むブログ (155件) を見る ▼▼映画観よう、という目標を打ち立ててみたら、悪癖手癖悪習的な流れでアニ…

グッド・ウィル・ハンティング

グッド・ウィル・ハンティング パーフェクトコレクション [DVD]作者: ロビン・ウィリアムズ出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ発売日: 2005/04/28メディア: DVD購入: 1人 クリック: 72回この商品を含むブログ (43件) を見る ▼▼好きな映画だと断言できる。頻…

映画「私の中のあなた」を観ました

▼▼正直な話テイラーが格好良すぎる……!、とか関心しながら観ていた。▼▼初期設定が――あらすじが、なんていうか、素敵だ。若干難しいところだけど素敵だよなあ、とか思っていた。若干難しいところだけど、って思ってしまったのは、設定や状況が、世界に沢山あ…

鉄コン筋クリート

鉄コン筋クリート(完全生産限定版) [DVD]出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2007/06/27メディア: DVD購入: 2人 クリック: 109回この商品を含むブログ (103件) を見る ▼闇と光について最近は頻繁に考えてしまっている。把握しきれないからだ。人間の闇…

エリ・エリ・レマ・サバクタニ

エリ・エリ・レマ・サバクタニ 通常版 [DVD]出版社/メーカー: バップ発売日: 2006/07/26メディア: DVD クリック: 43回この商品を含むブログ (139件) を見る ▼わからないとは言いたくないなあ、と思えた。意味が浅くてつまらない、と思えるものなんて、いくら…

着信アリFINAL

▼思ったのは、ホラー映画というのはただ単に観客を驚かせることだけ考えて作ればいいのだろうか、というようなことだった。瞬間的に恐怖を感じさせることができればそれでかまわないのか、なんて考えてしまったのだ。瞬間的な恐怖だけでいいのだろうか、とか…

ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島 [DVD]出版社/メーカー: 東映発売日: 2005/07/21メディア: DVD購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (98件) を見る 絶望が大好きだ。たぶん『絶望を想像してみせることによってやっと見える…

パッチギ!

パッチギ ! スタンダード・エディション [DVD]出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ発売日: 2005/07/29メディア: DVD クリック: 28回この商品を含むブログ (346件) を見る 喧嘩や暴力で何かを変えることなんてできないし、でも喧嘩や暴力で何かが変え…

バタフライ・エフェクト

世界を変革する際の整合性、については、疑問が残るところもあった。簡単に言うならば、包丁を取り出す場面、と、父親との対面場面、だけは、なぜ最初から『世界がのちに変革されること』を前提にして存在していたんだろうか、という疑問だった。物語が語ら…

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2005/10/21メディア: DVD購入: 4人 クリック: 221回この商品を含むブログ (595件) を見る 絶賛だ。どうせこうなるんだろうなと偉そうに推測し…

スウィートノベンバー

スウィート・ノベンバー 特別版 [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2005/11/18メディア: DVDこの商品を含むブログ (12件) を見る 俺はこれでいいんだ、と思えないと人間は生きていけないようだ。ということを私は最近かなり頻繁に考え…

スウィングガールズ

スウィングガールズ スタンダード・エディション [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2005/03/25メディア: DVD購入: 2人 クリック: 218回この商品を含むブログ (759件) を見る 絶賛できる。どこを褒め称えればいいのか、と問われれば、無論最後の演奏シーン…